見出し画像

どんな記事も結局は自分の頭で考えて内容を考えることが全てだと思うんだ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『どんな記事も結局は自分の頭で考えて内容を考えることが全てだと思うんだ!』というテーマで進めていきます。


ブログ記事にしろnote記事にしろ、誰かの記事を真似したり参考にしたりすることは必要ですが、結局のところは自分の頭の中で考えた文章を書くということが大切だと思うんです。

以前から言ってますが、記事を書く上で他の人の記事を真似してみたり、参考にしてどんどん良いところ吸収していくことが成長が早くなる秘訣です。

しかしいくら真似しようが記事構成をパクろうが文章内容は自分で考えて書いていかなければなりません。

記事内容をパクる、、これは絶対にやってはいけませんし、何より他の人の記事内容をそのまま書いてばかりではオリジナリティにも欠けます。

ゆえに自分の頭の中で文章を考えそれを記事にする。

ここが1番重要になってきます。

独自の記事、オリジナリティを目指すならやはり自分の感情、自分考え、自分の経験を含めた内容って必要ですからね🤔

最後は自分で考えるという段階に落ち着くと思います。

今の時代、ブロガーやnoteに参戦する人は多くいますからね。

他の人と差別化するという意味でも自分の言葉で文章を書くということはとても必要なこと。

たとえ下手な文章でも相手に伝えようと思って書いた文章は伝わることもあります。

また書き続けることで文章能力というのは上がっていくので、自分で書いた記事の出来の悪さに悲観する必要はないですよ?

むしろパクり記事よりも自分の言葉で書けた記事の方が価値は高いです😊

最初は難しくても少しずつ記事数が増えるにつれて慣れてくるので、文章作りを難しいと考えてもまずは書き続けましょう!

思考を働かせ続ければ自ずと文章作りも上手くなっていくので、他記事を参考にするのはいいですが自分で考えることも大切なのでここは知っておきましょう🤔

他記事の作りを学ぶ→自分で文章を考える→記事内容を書いていく

実際はこの流れかと。

なので他記事を参考にするのはいいですが、最終的に文章を考えるのは自分なので1記事書くにしても文章内容は思考を働かせて考えていくことが大切ですよ😊



以上、今回は『どんな記事も結局は自分の頭で考えて内容を考えることが全てだと思うんだ!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?