見出し画像

「noteに書くことがない」←3秒で解決

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は【「noteに書くことがない」←3秒で解決】というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

ネタはそこら中に転がっている。

ということです。


はじめに

noteに何を書いていいか迷った末に諦めてはいませんか?

noteを始めて毎日記事投稿しているとそのうち、
「noteに書くことがない!」
と言い出す人がいます。

100記事とか200記事になってくるとさすがにネタ切れという事態になるのでしょうね。

ネタがないと記事を書けませんからね。

しかし、ネタというのはそこら中に転がっているものです。

ネット社会でもあるので、探そうと思えばたくさんあるので迷ったり諦めたりする必要はありませんよ?

今回はそんなnoteに書くことがない時のネタ切れ対処方法について解説していきます。

想定している読者
・noteの更新がストップしている人
・noteに書くことがなくなった人


noteに書くことがない

ネタ切れ1_512

3秒で解決します。

noteに書くことがない=ネタ切れなので、色々な所からネタを探してくればいいだけです。

ネタ切れ解決策としては、
・自分の経験からネタを引っ張ってくる
・他note記事からヒントを得る
・SNSからキーワードを探る

の3つです。

では、1つずつ見ていきましょう。


【自分の経験からネタを引っ張ってくる】

生きていると色々な経験をします。
仕事、私生活、趣味と思いがけない体験をすることってありますよね?

そんな経験からネタを引っ張ってくるんです。

たとえば、社畜経験をヒントするとします。
「長年社畜として働くのは無意味」とか
「社畜時代に学んだこと」など
ネタに出来る部分は思っている以上に多いです。

しかも、社畜として働いているのは何も自分だけではないので共感してくれる人も多いんです。

こんな感じで自分の経験を記事にするだけでもだいぶ価値が高いです。
今の仕事に悩んでいる人もいますからね。

そういった人達にとっても参考に出来る経験なので記事ネタにしない手はないですよ。


他note記事からヒントを得る】

今やnoteを利用している人はかなり多いです。

それこそブログと連携して活動している人もいて、昔と違ってnoteを始める人はかなり増えています。

そんなnoteからヒントを得るという方法です。
利用者は多いので、人によって面白い記事なんかも多数。

有名ブロガーもnoteを利用していたりしますからね。
そういった人達のnote記事からヒントをもらいましょう!

記事を丸々パクるのではなく、一部ネタになりそうなキーワードをピックアップするんです。

記事を読んでいればこのキーワード良いな、と思うことも多いですからね。
ネタが切れた時は他noteから探せば事足ります。

私以外にも毎日継続している人はいて、参考になる部分も多いので読み漁って勉強するのもアリですよ?


SNSからキーワードを探る】

ネット上を探してキーワードを得るのもアリです。

特にSNSでは最新のニュースが飛び交っているのでそこでトレンドネタを探ってみるといいですよ?

毎日新しいネタが出てくるのでネタ切れにはまずなりません。

また、最新の情報ということで早く記事に出来ればそれこそアクセスアップにも繋がりやすいです。

探そうと思えばネット検索なんかでもキーワードは探れるので、ネット環境が整っていればネタを探すことは動作もないですね。


完璧な記事を書こうとすると

ネタ切れ2_512

下書きで終わってしまう。

noteは自由に記事を書ける場なんですが、中には完璧な記事を書こうとする人もいます。

ですが、完璧に書こうとすると大抵が下書きで終了します。

100%の記事ではないので投稿まで至らないんです。

こうなってくると下書きばかり増えてただネタだけが消耗してしまう原因になりかねません。

完璧でなくても記事は読まれます。

現在、下書きがたまっているようであればそれらを投稿して下書きを0にしてみてください。

投稿しないことには記事は読まれないので、完璧な記事でなくてもまずは投稿して数を増やしていくことから始めましょう。


noteは自由に書いてOK

ネタ切れ3_512

好きなように好きなジャンルの記事を書いていけばいい。

noteはブログと違ってかなり自由度が高い。

書く記事のジャンルはバラバラでも問題ありません。

自分の好きなように記事を書いて増やしていけばいいんです。

noteは初心者にとっても難易度がかなり低いですからね。

自分が書きたい!と思った記事を書いていけばいいんです。

「どう書いたらいいのかな?」
「どんなことを書けばいいのかな?」

と迷う必要はありません。

ネタも探せばたくさんあるので、まずは好きなように書いてみるといいですよ?


最後に

noteに書くことがないは嘘。

現在、毎日投稿をしていますがネタ切れにはなっていません。

むしろnoteに書きたいことがありすぎて毎日充実しているほどです。

一応色々ネタを探してはノートに書いていたりもしています。

ネタはあって困ることはないですからね。

常にネタを探してノートに書き留めておけば、いざ記事を書こうとした時にわざわざ迷ったり探したりする必要がないので楽ですよ?

皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね(^^)


以上、今回は【「noteに書くことがない」←3秒で解決】でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?