見出し画像

1年先を見通すよりは1週間後を見通して行動した継続はしやすい

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『1年先を見通すよりは1週間後を見通して行動した継続はしやすい』というテーマで進めていきます。


何かに挑戦する時は継続を目指すことが多いと思います。

短期間よりも長期の方が圧倒的にチャンスは掴みやすいし、結果を出す為には長期で挑むことも大切だからです。

しかし先を見据えて行動する時には「1年先」とか「1カ月先」って正直あまり想像がつかない。

というか先が長すぎて途中で膝をついてしまう可能性があるんです。

1年先なんて誰も想像なんてつきませんからね。

長すぎる道のりはかえって自分を苦しめることに繋がりかねません。

なので先を見据えるなら1週間くらい先がベスト!

ゴールを1週間先に定めると考えればOK😊

1週間なら頑張れそうじゃないですか?

1週間頑張って目標が達成したならまた1週間と伸ばしていけばいいだけなので、継続して頑張るという意味でも先を見据えるなら長すぎてはいけないんです。

ちなみに私はこの方法で1年と結果が出なくても頑張れたので、ゴールが見える位置にあるというのも挑戦し続けるうえでは大切なことかと。

途中で挫折したらそれまでだけど、継続することで得られる知識も経験も桁違いに多いですからね。

それらを積み重ねて結果を出せるようになるので、挑戦するならまずは継続することが求められます。

そして継続する上で先を見据えるなら1週間くらいが丁度いいのかなと私は思います。

特に初めの頃は分からないことも多く挫折しやすいので、挫折しないよう調整することも時には必要なことですよ🤔


以上、今回は『1年先を見通すよりは1週間後を見通して行動した継続はしやすい』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?