見出し画像

文章下手でも相手に伝われば問題なし!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『文章下手でも相手に伝われば問題なし!』というテーマで進めていきます。

結論を言うと、

文章能力のレベルというのは急には上がらないので地道に上げていくしかない。なので最初はとにかく伝わるよう小学生でも分かる文章で書き上げていくことが大切!

ということです。


はじめに

「文章下手だけどどうしよう」
なんて言葉を言う人を見かけたことがあります。

今まで文章を書いたのは学生の頃の作文くらい。

実際にパソコンで書いて投稿するなんてことは初めて、、なんて人は結構たくさんいるものです。

私もそうでした。

パソコンをいじったことはありましたが、記事を書いて投稿なんてブログを始めた時に本格的に挑んだくらいで過去にはそういう経験は全くありませんでした。

なので不安なのは分かります。

しかし文章というのは相手に伝わればいいので、正直下手でも全く問題はなし!(いやよくはないけども)

下手でも上手くなればいいので気にしすぎはよくないんです。


文章下手でも

ばれる理由1_512

記事は書けます。

というか記事を書かないと文章能力も上がらないので、地道にレベルを上げるように記事を書き続けていくしかありません🤔

私も最初は本当にレベルが低い文章能力で、今の私が見たらきっと笑ってしまうようなものばかりだと思います。

今となっては前半に投稿したブログ記事はリライトor削除しまくりで最初の原型はほとんど残ってません。

それくらい酷い出来でしたが投稿し続けました。

その結果少し、、いや多分確実に文章能力は上がったはず😅

過去と比べても成長はしているので、文章能力は書けば書くほど上がるのでそこまで考えなくても大丈夫ですよ。


文章が下手なら

外注

とにかく相手に伝える、相手に伝わることを考えて書けばいい。

なので相手が小学生だと仮定して記事を書けばより読者が想像出来て書きやすいかと。

漢字を平仮名にしろとかそういう話ではなく、文章の中で難しい言い回しや専門用語ばかりを使いすぎないってことが重要ですね😊

自分が分かっていても相手に伝わらなければその記事の価値は低くなるので、読んでいて小学生でも理解しやすい文章を考える!これを心掛けられれば充分かな。

最初から文章能力100点なんて人はいません。

なので一からレベルを上げるという意味でも相手に伝わる文章作りに力を入れていけば能力も上げやすいのかなと思います😊


文章が下手でも

将来4_512

後ほどリライトが可能なのでそれほど思い詰める必要はありませんよ。

書けば書くほど上達するのが文章です。

誰だって最初は下手なので伝わる文章を心掛けてとにかく書いて書きまくりましょう!

それが上達の秘訣であり能力を上げる近道です😊


最後に

一番いいのは自分の書いた記事を誰かに読んでもらうということ。

実際身近な人に読んでもらって理解してもらえれば間違いないので、文章下手~って方は書いた記事を他の人に読んでもらうのも1つの方法です。

そして書く⇒投稿⇒書く⇒投稿を繰り返し続ければ確実に読まれる記事に成長するので怖がらず挑戦していきましょう😊


✅ブログもやってます


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『文章下手でも相手に伝われば問題なし!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?