見出し画像

アフィリエイトリンク作成を間違えると収益0円&広告停止になる危険性

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『アフィリエイトリンク作成を間違えると収益0円&広告停止になる危険性』というテーマで進めていきます。


ブログやnoteをやってるとアフィリエイトリンクを作る機会も増えていきます。

たとえばブログで紹介したい広告があればアフィリエイトサイトからリンクを作成し、それを記事内のHTMLにして貼り付けたり。

商品を紹介しそれを読者が買ってもらえることで収益が発生します。

収益が出れば出るほど収入にもなるので、このアフィリエイトリンクは結構重要だったりします😊

ただこのアフィリエイトリンクの数が多いとたま~に間違ってしまうこともしばしば。

どういうことかというと、たとえば楽天の商品を紹介したいと思うと楽天アフィリエイトからリンクを作成しなければなりません。

しかし間違ってAmazonアフィリエイトサイトで楽天リンクを作成してしまいそのまま貼り付けても収益は出ないんです😨

AmazonならAmazon。

楽天なら楽天とリンク。

作成する場所を間違えるといくら商品を買ってもらえても収益は0円。

複数のブログを持っているまたは複数のアフィリエイトサイトでリンクを作成しているとこういう間違いがたまに生まれます。

そしてこの間違いが頻発してしまうと「なんでAmazonアフィリエイトなのに楽天リンクばっかり作るんだよ!お前停止!」みたいな感じで広告が停止になるケースもあるようです。※あくまでたとえの表現です。

私はまだこういうケースに陥ったことはありませんが、以前リンク作成をするサイトを間違えて違うアフィリエイトリンク広告を作ったことがあります。

その時はいくらアクセスがあっても収益0円なんておかしいなぁ、、と思っていましたがリンク先を間違えればそりゃあ収益は出ませんね😅

これ結構気付かずそのままリンクを貼り付けたままって多いと思います。

特にA8.netやバリューコマースのように複数のアフィリエイトリンク先があると間違えて作成、、なんてこともあるので注意が必要です。

せっかくの収益発生を逃すだけでなく、下手すれば広告停止の危険もあるのでリンク作成時はほんと気をつけた方がいいです。

でなければいつも利用しているAmazonが利用出来なくなったとかになりかねませんからね。

リンク作成にしても慎重に何度も確認して利用するべきかな🤔

ちなみに1度広告を停止または終了となってしまうと、そこからもう1度提携するのが難しかったりもするので大変💦

Amazonに楽天ほかアフィリエイトと様々利用しているのであれば、リンク作成場所は常にチェックしてから利用していくようにしましょう!


以上、今回は『アフィリエイトリンク作成を間違えると収益0円&広告停止になる危険性』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?