見出し画像

確定申告に必要な書類は全て取っておくのが基本!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『確定申告に必要な書類は全て取っておくのが基本!』というテーマで進めていきます。


今年も終わりそうになって色々整理していたら来年の確定申告に必要なレシートや書類なんかが出てきました。

あとは保険料支払いハガキとかね。

こういうのは確定申告に必要で1つのファイルにまとめておくと税理士さんに渡す時に楽ちんです。

以前経費や支払った保険料をなどをまとめて1つのファイルにしてしまいそれで「分けてほしい」と言われたので、保険料といった類のもの、必要経費で落とせそうなもの、これらを分けてファイルに入れておくと便利。

来年になると絶対確定申告はやらないといけないので、その時に慌ててやるよりは今からまとめておくと整理する時に楽ちんです。

もう12月終わりということで来年1月下旬から確定申告の為に色々やらないといけないことは増えてきます。

今からでも必要書類なんかはファイル毎にまとめておくとバタバタしなくてすみますよ😊

特に経費になるものはデスク上に適当においておくとまず失くします。

しっかりまとめておかないと私のようにバタバタ探して書類提出までにかなり時間を要するので、書類やレシートなんかが出たらすぐにファイルに閉じておくといい。

どうしてもやらないといけない作業なので、後からやるよりは今軽くやっておいたら後々楽ですよ。

私の場合は税理士さんに全て丸投げするのですが、それでも書類やレシートの仕分けなんかは自分たちでやるべきですね。

1年ともなればそこそこな量にもなるので今から少しずつやっておくのが賢いのかなと。

ここ数年でこの確定申告も細かくなりましたからね。

提出しても弾かれるものはあると思いますが、とりあえず経費になりそうなものはまとめて取っておこうと思います。

来年の確定申告は時間をかけずに終わりたいですね🤔


以上、今回は『確定申告に必要な書類は全て取っておくのが基本!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?