見出し画像

日々の生活の中で「目標」を定めることはとても重要なこと

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『日々の生活の中で「目標」を定めることはとても重要なこと』というテーマで進めていきます。


1カ月は約30日あります。

その中で目標を掲げて頑張っている日はどのくらいあるでしょうか?

1日1日が24時間しかないので気づけば1日終わっている、、という日もあるでしょう。

そんな中で目標なしで生きているのってかなり時間をロスしているって知ってますか?

何の目標もただ淡々と生活してると何をしなきゃいけないのか明確になっていないので、何をしてもダラダラやってしまいがちになるんです。

そして気づけば1日終わっている、、それはマズイので、1日の中で何をしなければならないのか目標というのは明確に決めた方がいい。

1カ月全体を通しての目標と1日1日の目標。

この2つがあった方が生活はメリハリしやすいです。

目標はどんなものでもOK!

たとえばnoteに関した目標なら
・1カ月毎日投稿をし続ける
・1日1記事以上投稿する
・1日1回必ず他の記事を閲覧する

など。

とにかく自分がやるべきこと、やりたいと思っていること、これらを目標にして見えるところに掲げることで人は行動しやすくなります。

これがただ思っているだけとか、なんとなくとかそういう曖昧な感じだと途中で「何をするんだっけ?」と無駄に考える時間が発生するので時間ロスになりやすいんです。

後はボーっと生きない為にも日々の目標って大事なんです🤔

私も毎日朝にどういうことをするのか目標を掲げています。

朝起きて1番最初にやることがこれなんですが、やっぱり目標があるなしでは作業効率や作業スピードが全然違ってきます。

後は一目見て何をすべきか、何をやっていないのか把握するっていう意味でも目標を見える位置においてくのは大事です。

仕事にしろ私生活にしろ目標があるだけで生活の充実感も変わってくるので、毎日の目標は面倒でも必ず設定しておいた方が時間を上手く使いやすくなりますよ😊


以上、今回は『日々の生活の中で「目標」を定めることはとても重要なこと』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?