見出し画像

書くことを「辛い」と感じた時の対処法

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『書くことを「辛い」と感じた時の対処法』というテーマで進めていきます。



本日は毎日投稿を習慣化させる為に頑張っている方向けにご紹介していきます。

私も毎日投稿を継続させておりますが、今でこそ習慣化させましたが、やはり最初の1ヶ月は「辛い」とか「キツい」と感じることも度々ありました。

だって毎日ですからね。

どんな状況であれ毎日投稿することが出来るって結構凄いと思うんですよ🤔

だから最初の1ヶ月のうちで辛いと感じた場合は、無理に頑張るというよりは自分なりに対処法を見つけて実践するのが1番です。

そうすれば継続して1ヶ月、2ヶ月と続けて投稿出来るようになります。

では一体どう対処すればいいのか?

私の場合ですが、大体こんな感じの流れに持っていくことが多いです。

辛いと感じる

とりあえず記事を書く手を止める

数時間して気持ちが落ち着いたら100文字でもいいから書く

その日のうちでやる気がなくなったらストックを活用する

1度辛いと感じたら中々立ち直れないという方は、ストックを利用すればいいのでその日は休むのが1番かと。

後は辛いと感じた時は違うことをやるとか、記事を書く以外にもやれることはあるので、そういう別のことをして気分転換をするのもアリですよ😊

大体毎日記事を書き続けるのに重圧を感じたり、責務を感じたりして辛いと思うことが出てくるので、そういう時ほど時間を空けた方がいい。

だけど毎日投稿をうたっているのなら連続投稿を途切れさせるわけにもいきません。

よってストックさえあればこういう場合に対処出来るので、ストックを増やしつつ責務と感じないよう日々楽しくやるのが1番ですよ😊

後は毎日投稿は決して義務ではないので、このへんも義務のように感じたら違う楽しみ方を見いだした方がいいですね。

楽しみつつ辛いと感じたら休む!

これが習慣化させるには必要なことですよ✨



以上、今回は『書くことを「辛い」と感じた時の対処法』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!



✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?