見出し画像

続けることが出来ない人達

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『続けることが出来ない人達』というテーマで進めていきます。



何事も継続です、、と私はよく言っています。

ネットビジネスにしろ仕事にしろ、どんな場面でも1日や2日で全てを理解することは出来ません。

よって継続して人は成長するので、まずは1ヶ月2ヶ月頑張って継続していこう!、、というのが私の考えです🤔

しかし人によっては継続出来ずに中途半端に終わってしまう人も多い。

そういう人達は理想を高く持ちすぎだったりします。

たとえば継続といってもいきなり「1年頑張るぞ!」とか「3年は頑張るぞ!」と思ってしまうと負担の方が大きい場合がある。

辛い仕事、大変な仕事。

どんな仕事も作業も楽しいだけはありません。

時には分からず頭を抱えて悩むこともあるし、毎日の労働が大変で気持ちが沈むこともあります。

そういう時に長すぎる継続期間を思い浮かべてしまう早々に心が折れてしまうので、継続と言ってもまずは短期を考えていくのがいいかと。

たとえばnoteで毎日投稿を目指すなら「まずは1ヶ月」とかね!

やってみると分かりますが1ヶ月って案外すぐなので、気付けば1ヶ月過ぎているということが多々あります。

なので自分が「この期間なら出来そう」という継続期間(短期)を考えておくと、その期間の脱落を阻止することが出来ます。

そして1ヶ月達成したらさらに1ヶ月。

また1ヶ月達成したら次は2ヶ月。

どんどん目標継続期間を延ばしていけばこれが習慣化され、途中で辞めようという気持ちがなくなり1年以上継続というのが可能になるんです。

よって継続がどうしても出来ない、または諦めて続けられないって人は最初から継続期間を長く設定しがちなのかなと思います。

誰だって遠すぎるゴールについ膝をついてしまうこともあります。

そこから立ち上がってまた歩き出せればいいですが、全員が全員立ち上がれるわけではないので、無理って場合はゴールを近くに設定することも必要かと。

現に私はそういう短い目標設定でここまで来れたので、やる気やモチべを維持するという意味でも「自分が達成しやすい目標」作りって大事ですよ😊

達成出来ない目標なんて意味がないので、継続を目指すならまずは自分が出来そうな目標を掲げて挑戦してみるのがいいですよ✨


以上、今回は『続けることが出来ない人達』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?