見出し画像

老後の為に2,000万円貯めるのは無謀?

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『老後の為に2,000万円貯めるのは無謀?』というテーマで進めていきます。


老後、、それは必ずしも訪れる瞬間。

たとえ今20代30代でもあと50年経てば老後です。

これは生きている限り避けられないもの。

そんな老後の自分は一体何をしているだろうか?

まだ働いて大変な思いをしているのか。
はたまた老後の貯金を崩して生きているのか。

今から何十年先のことを想像してもはっきりとした未来が分からないからつい不安になってしまいがち。

だけど老後をこの先で迎えるにあたって1番大切なのは「お金」です。

お金がなければ働かざるをえませんし、何より老後になってまで働き続ける人生は私は嫌です😑

だから老後に自由に生きる為にもお金は必要不可欠。

では一体どのくらい必要なのだろうか?

世間一般ではどうやら最低2,000万円ほどは必要とのこと。

あくまで最低基準なのでそれ以上あればなお良しってことです。

でも2,000万円なんて口では簡単に言えるけど実際それくらい貯めることが出来るのだろうか?

今現在30歳だとしてこれから40年間お金を貯めたとします。

計算すると45,000×12ヶ月×40年間=21,600,000となります。

よって月45,000円貯めていけばこの先の老後で2,000万円となります。

「なんだ簡単じゃん」と思う人もいれば「難しくない?」と感じる人もいるでしょう。

私個人としては支出をおさえれば45,000円を貯めるのはさほど難しくないように感じました。

30歳からの計算なのでお若い方はもっと多くお金が貯まる計算です。

ただ今の時代仕事して働いてその給料で貯蓄する、、というのが出来ない方が多いようで、30代が終わってもまだまだ貯蓄がないって方もいるようです。

私も今までにそういう貯蓄がないという方に出会ったことがありますが、今はまだ良くても老後困るのは自分です。

月45,000円の貯金を続けるだけで老後2,000万円は貯まります。

悠々自適に暮らす為にもやはり貯蓄はしていった方が無難ですね🤔

今の時代会社に雇われる以外にも働いて稼ぐ方法はたくさんあります。

そういうものに挑戦して貯蓄分は別に稼ぐ、、なんて人もいます。

方法ややり方、あとは貯金額は人それぞれ違います。

老後の年金を期待している方もいますが、正直あと数十年後にまだ年金制度があるかどうかなんて分からない。

もしかしたら廃止、、なんてこともあり得ます。

その時に「早めに貯金しておけばよかった」と後悔しても遅いので老後の為の準備は早い方がいいですね。

早々に準備して数十年後に老後を迎えましょう!



以上、今回は『老後の為に2,000万円貯めるのは無謀?』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?