見出し画像

本を読むと集中力が高まりやすい&持続しやすい

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『本を読むと集中力が高まりやすい&持続しやすい』というテーマで進めていきます。


毎日本を読んでいます。

本を読むことで表現力や文章能力を学べるので1日30分以上は読む習慣をつけています。

そんな本を読む=漫画だとあまり意味がないって知ってますか?

漫画だと読み進めていれば30分なんてあっという間。

だけど漫画だと文章を学ぶというよりは絵にばかり目線がいくのでそれほど自分の為にはならなかったりします。

面白く読むという意味では漫画でもいいかもしれません。

だけど面白くとも自分の為にならないなら活字ばかりの小説を毎日読んだ方が文章は学べたりします。

ただ毎回難しい内容の本ばかりでは読むのが億劫という人もいるでしょう。

そういう人は15分難しい本、15分ライトノベルといった感じで分けてみると継続しやすいですよ?

まずは毎日続けることが大切なので30分でもいいので毎日本を読む習慣をつけていきましょう!

そして読書が習慣化されれば集中力向上にも繋がり一石二鳥にもなるから読者はおススメしています。

今だと本を買わずとも電子書籍なんかもあります。

参考書なんかは紙の方がいいかもしれませんが、小説なんかは電子書籍と分けておくといいかもしれません。

毎日読んでると本の数も増えていきます。

毎日買って部屋において~となると場所も取るし買いに行くのも面倒だったりします。

まぁ本屋には本屋のメリットがあるので一存して電子書籍だけと宣言は出来ませんが、手軽に読めるという意味では電子書籍が便利だったりもします。

大体1カ月を過ぎれば自然と集中力が長くなりますし、何より1つの作業をしている時に長時間頑張れたりするので読書の効果はデカい。

買いに行くお金がないなら図書館でもいいですしね。

読もうと思えば色々な場所で読めるので本を読むということを習慣化させるのは決して難しくはないです。

暇な時、休憩の時、息抜きの時。

30分なんてあっという間です。

短い時間で自分のレベルが上がるならこんなに簡単で取り組みやすいものはないです。

年末年始と時間が空いて暇~って人もいるでしょう。

この機会に本を読む習慣をつけてみるのもいいと思いますよ😊


以上、今回は『本を読むと集中力が高まりやすい&持続しやすい』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?