見出し画像

noteが初心者に大人気の3つの理由

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『noteが初心者に大人気の3つの理由』というテーマで進めていきます。


note人気が高まっていますね😊

私も毎日投稿を続けておりますが、新しい参入者もちらほら見かける回数が増えているような気がします。

ブログと違ってnoteの方が始めやすい。

こんなお言葉を聞きますが、実際やってみるとその通りだなと感じます。

その理由は3つ。

わざわざサイトを立ち上げなくていい
費用もドメイン代もかからず無料なのがいい
難しいことがなく誰でも簡単にLet's記事作成が可能


まずnoteは登録さえ済ませてしまえば、その日からでもすぐに記事作成が可能です。

ブログであれば、サーバーやドメイン登録して、そこからサイトを作って~という流れがあって少々面倒、、。

だけどnoteは初心者でも簡単で手間がかからない為「やってみたい」と思ったらその日から利用出来るのがいい!

登録もちゃちゃっと終わりますし、終わったらすぐに記事作成出来るので1日目から1記事投稿も可能✨


次に費用がかからないのも魅力的!

noteは登録するのも無料で、有料記事を作るにしても全て無料なのがお財布に優しい💕

これから副業するぞー!と意気込んでいて、費用をかけたくないって人にはおすすめでもあるんです。

試しにやってみたいという人には費用0円というのが魅力的のようですね。


最後にnoteはブログと違ってHTMLをいじって記事作成する、、なんてことがないので、サクサク記事が書ける魅力があります。

書きたいように書く!

ここを目指すならnoteがうってつけ✨

特に難しい作業ほど嫌っていう初心者ほどnoteにハマりやすい。

実際やってみると分かりますが、画像挿入もURL挿入もササッと出来るので初心者でもなんら問題なく出来ます。

こういう簡単で費用がかからず出来るnoteに注目が集まっているのも納得のところですね😊

ブログにはブログの魅力がありますが、初心者が即始めやすいビジネスといいえばやはりnoteかなとも思います。

昨今その理由もあってどんどん注目されているnoteは、今後も参入者が増えやすいジャンルでもあると思っています。

なので少しでも興味があるのならやってみるが勝ちですよ😊

ちなみにどうせやるなら毎日投稿をした方が注目はされやすいです。

継続することは力にもなるので、noteを始まるならぜひ毎日投稿を目指してみてください。

楽しくサクサク作業出来るのでnoteはおすすめですよ💕


以上、今回は『noteが初心者に大人気の3つの理由』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?