見出し画像

睡眠の質を上げて目覚めスッキリ♪

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『睡眠の質を上げて目覚めスッキリ♪』というテーマで進めていきます。


毎日朝活を行っていると、ついつい考えてしまうのが睡眠の質。

目覚めが悪いと、そのままダラダラ作業したり、気付けば手が止まっていたりと作業にも支障が出てきます😨

私も何度かありましたが、睡眠の質が浅かったり、夜中に何度も起きたり、中々寝付けない状況だとやっぱり朝起きるのが辛かったりします。

なので日頃から睡眠の質を上げる為に「やるべきこと」「注意すべきこと」というのは知っておいた方がいいのかなと思います。

実際注意してみると、ぐっすり眠れたりするので、気をつけるだけでもだいぶ違ってきますよ!

私が現在注意している所は3つ。

カフェインの取り過ぎの注意
寝る前のパソコンやスマホ操作の注意
体に負担が少ない寝具を使うことへの注意

まず最近飲み物を取る回数が増えました🤔

これは暑さによるものだと思うんですが、この時飲む物について注意するようにしています。

ジュースにコーヒー、後はペットボトル飲料のほとんどにカフェインが入っていることが多い。

カフェインが入っている飲み物を飲むだけで寝れなくなることも少なくないので、入っていない飲料水を選ぶことが大切!

麦茶系であれば大体入っていないことが多いので、夜は麦茶を選ぶようにしています。


次に寝る前の行動についてですが、やはりスマホやパソコン操作をした直後に寝るのは無理がありますね😅

寝る1時間前はこれらの操作を控え、目や脳をしっかり休ませてから布団に入った方が寝やすいです。

よく布団に入った後にスマホをいじる人もいますが、これだと数時間寝れないケースもあるので睡眠の質をあげるならこれらは控えるべきですね。


最後に寝具についてです。

寝ている最中に体が痛くて目が覚めたり、朝起きて体中が痛い、、なんていう場合は寝具を変えるべき。

私もありましたが、寝具によっては体の関節を痛めたりするので、睡眠の質を大きく下げてしまうこともあるんです。

なので起きた直後、後は寝ている最中に体に負担が少ない寝具を選ぶのも睡眠の質を上げる為にはとても大事なことです。

ちなみに私はトゥルースリーパーを利用しています。

ベッドの上に1枚敷いて寝るだけで体への負担が少ないので、寝返りをいくらうっても体が痛くならないのでおすすめ💕

このように寝る前、寝る為の道具に注意するだけで睡眠の質が上がるので、朝活をやっている方であれば気をつけておいて損はないですよ!

ぜひ参考にしてみてくださいね😊


以上、今回は『睡眠の質を上げて目覚めスッキリ♪』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?