マガジンのカバー画像

毎日note

378
noteについて語っています。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

文章下手でも相手に伝われば問題なし!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『文章下手でも相手に伝われば問題なし!』というテ…

挫折したら0円だけど継続出来たら1円以上の価値があるのが副業である

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『挫折したら0円だけど継続出来たら1円以上の価値が…

2021年noteを全力でやってきて思ったこと

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『2021年noteを全力でやってきて思ったこと』という…

毎日投稿をやるなら「日数」表記をしておくと視界に入りやすい!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『毎日投稿をやるなら「日数」表記をしておくと視界…

副業はお金をかければ稼げるわけじゃないので投資し過ぎると自滅します。

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『副業はお金をかければ稼げるわけじゃないので投資…

文章を考える上で「相手を傷つけない」言葉選びも文章作成に必要なポイントの1つ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『文章を考える上で「相手を傷つけない」言葉選びも…

作業量を詰め込みすぎると早々にリタイアしたくなるので要注意!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『作業量を詰め込みすぎると早々にリタイアしたくなるので要注意!』というテーマで進めていきます。 結論を言うと、 1日に出来る作業量というのはあるので、どんどん量を増やしてしまうと早々にパンクして継続が困難になりやすくなる。 ということです。 はじめに毎日作業をこなしてると少しずつですが他の作業も~って感じで余裕が出てきます😊 note記事+つぶやき+ブログ記事とかね。 今では1日トータルで7~8記事程度はこなせるように

有料note記事作成の現在進行状況

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『有料note記事作成の現在進行状況』というテーマで…

毎日投稿に意味はあるのか?

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『毎日投稿に意味はあるのか?』というテーマで進め…

「自己満足」がチャンス生む!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『「自己満足」がチャンス生む!』というテーマで進…

note記事の投稿タイミングって決めてる?

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『note記事の投稿タイミングって決めてる?』という…

複数の有料noteを作るのは収益の柱をいくつも作っておきたいから!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『複数の有料noteを作るのは収益の柱をいくつも作っ…

最低でも100記事!!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『最低でも100記事!!』というテーマで進めていきま…