見出し画像

「ダイエットマインド」無理なく基本4点を学習し継続する

先ずは少し長いかもしれませんが、私の経験談から話を進めていきます。

  • 身長164cm

  • 体重64kg

  • ウエスト76cm

  • アフターの体重「50kg」

上記が太っていた頃と現在の私です。
もしかするとデータとしては「そんなに肥満じゃないじゃん」と思うかもしれません。

しかし顔はアンパンマンみたいに丸々でお腹はポッコリ。
立ち仕事でしたが午後になると「足がぱんぱん」で、立っていられない事が多かったです。

なぜなら「筋肉が無かったから」です。
お相撲さんを想像すると分かりますが、脂肪があっても素早く動けたり、バランスが良いのは「脂肪の下に筋肉があるから」なんです。

なので64kgとは言え、かなり代謝も悪く厳しい状態でした。

その証拠としては腕立てが5回しか出来ない。
腹筋は10回で上がらない。
スクワットは30回でガクガクして立っていられませんでした。

  • 生活態度は悪く間食にポテチとコーラ。

  • 野菜は食べず肉食とジャンクフードがメイン。

  • 付き合いで夜中の3時までお酒を飲んでいたことしばしば。

  • 運動は皆無でゲームとテレビばかりの毎日。

そんな私は不摂生から胃腸炎と尿管結石になりました。
カラダがくの字に曲がって胃がいつも痛い。
太田胃散を飲んで誤魔化していたが結局直らず病院に。

原因は不摂生からの胃腸炎でした。
胃カメラを飲みましたがゲーゲー吐いて喉がおかしくなりました。
薬で様子見してなんとか治りました。

次に起きたのが尿管結石

ポテチの食べ過ぎで塩分過多からか左脇腹が死ぬほど痛い。
人生で始めて脂汗をかいて悶絶。

病院で調べたところ尿管結石と診断され、その日は座薬を入れて痛みを止めてもらいました。
こちらも薬を飲んでなんとか治りましたが、元を正せば全ての原因は不摂生から起きたこと。

こんな事もあって一念発起してダイエットを始めました。
半分はその当時流行っていた「K-1」を観てアツくなった事もありますが、どちらにしても「カラダを鍛えよう」といった気持ちになりました。

異常な体の鍛え方


実際に私が行なったカラダの鍛え方を解説します。
結論は根性論スタイルで筋トレすること。

毎日欠かさず筋トレを行なう事。

腕立て伏せは5回しか出来ない所から始めて、翌日には筋肉痛。
腹筋もスクワットも同じように筋肉痛。

痛みを堪えて「とにかく前日より1回でも多く行なう事」が目標でした。
はじめの週間は地獄のような苦しみ。

それでも不思議と毎日行なうと「筋肉痛がなくなる」瞬間が訪れます。
カラダ筋トレになれてきて居る証拠ですが、相変わらず限界まで行なうので毎日が苦痛な作業でした。

それでも意味不明に頑張ったのは自分でもよく分かりません。
変なスイッチが入っていたのかもしれません。

結局最終的にのセット回数は下記です。

  • 腕立て伏せ30回×5

  • 腹筋30回×5

  • スクワット300回

  • エキスパンダー30回×5

  • ダンベル30回×5

この作業を休憩無しのノンストップで行ないます。

腕立て→腹筋→エキスパンダー→ダンベルの順番に5セット行ない、最後にスクワット300回。

全身が汗でビショビショになって終了します。
正直ぶっ倒れますね。

このおかげで食事制限無し、むしろご飯は毎食2杯食べてでマイナス14kgを達成しました。

結果論ですが行なった内容を分析すると下記です。

「限界まで負荷をかけて筋肥大」が的確に行なわれた事。
休まず行なう事で「サーキットトレーニング」になり、脂肪燃焼効果が高まったこと。
高負荷のサーキットトレーニングで、消費カロリーが摂取カロリーを上回った事。

3点が上手く重なったことでダイエットに成功したわけです。
その後はフルマラソンをしたりトライアスロンを行なっています。

なのでカロリー計算や摂取カロリーのコントロール、食事の配分などの知識は人並み以上に付いたと思って居ます。

しかし「高負荷のサーキットトレーニングを皆さんに真似してダイエットしてくださいね!!」と言うのはココロが折れて無理な作業になります。

なので自分の経験則をふまえて、賢く的確にダイエットする方法を紹介します。

基本的な方法かもしれませんが、「当たり前の事を的確に継続する事」が重要になります。

闇雲に行なっていても効果は出にくいです。

なので今一度振り返ってやり方を理解する事が、ダイエットの近道です。

ダイエットの基本4点を学習して無理なく継続する


結論4点は下記です。

  • 最初に考える事は摂取カロリーの見直し

  • 適度な筋トレと有酸素運動

  • 睡眠時間の確保

  • 水分補給を大切にする事

基本的に継続する事が大切です。
当たり前の事をいかに愚直に行なう姿勢や態度で変わる物です。

購入下ならば一念発起して「やるぞ!!」と覚悟を決めましょう。
また最初に「犠牲と言う名の痛み」を伴う必要があります。


何事においても「何かを成し遂げる為」には犠牲がつきものです。
要するに「周りに見向きせずダイエットに集中しましょう」と言うことです。

基本的な事が題材ですが、出来るだけ「無理なく行えるよう」に工夫して書いたつもりです。

意図を読み取ってしっかり学習して実践して理想のカラダになってもらえたら何よりです。

それでは続きはこちらから解説しています。
しっかりダイエットに励みましょう!!

「ダイエットマインド」無理なく基本4点を学習し継続する

ホンレッスンではダイエットの基本をおさえる事が大切です。

一朝一夕で簡単に痩せられるダイエットは存在しませんが「やるべき事をちゃんと行なう事」でダイエットを成功させる確率が上がります。

なのでしっかり管理して継続する事が重要です。
焦って一気に行動するのでは無く「1つ1つを大切に行なう事」が大切。

ステップアップ方式のように階段を1歩ずつ確実に登ることでゴールにたどり着くことが可能です。


1日・3日・1週間・1ヶ月・3ヶ月・半年・1年と
着実に取り組む事で「気が付いたら痩せていた」と言うことがほとんどです。

しかしながら世間では「短期間で痩せる方法」や「簡単ダイエット」などの
誘惑が多いため「環境に踊らされてしまう」事が多いです。

なので基本に忠実に、長いスパンで行なう事で
「しっかりとしたカラダを作る」事が重要です。

ダイエット後も習慣が出来ているので
「健康維持にカラダ作り」をしたり
スポーツで健康的な趣味に生かすことも可能です。


短期間のダイエットではなかなか出来ない事ですが
長期スパンで構成する事で結果的に習慣化するので
健康を保ちやすくなります。

最後まで諦めず階段を1歩ずつ上がってください。

早速ダイエット方法について解説します。

ここから先は

10,864字 / 19画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?