マガジンのカバー画像

旅日記

18
旅先でのスプーン人匙ほどのお話。 Cover Photo : Yu Iwasaki / Berlin, Germany
運営しているクリエイター

#旅

note×ことりっぷのコンテストで「尾道日記シリーズ」が大賞を受賞しました

note×ことりっぷお題企画「#わたしの旅行記」コンテストにて、今年5月の尾道滞在の日々を綴っ…

146

この国の時間|ソウル日記

一日目はこちらです。 2024.5.9(木) ソウルの朝。野菜もくだものも、太陽をあびて花…

街角のいっぱいある街|ソウル日記

  2024.5.8(水) スーツケースの重さは12.1kg。コンビニでおにぎりとジュース、…

56

家へかえるための旅|神戸日記

四日目  洗濯物は、ひと晩せんぷうきにあててもらって、ほとんど乾いた。あやちゃんのごはん…

83

友人と宇宙家族|関西旅行記

三日目  あいかわらずの、雨。宿でしごとをし、七条へでる。鴨川をながめながらVeg Outで昼ご…

52

薫の君も吉田の女の子もみんな|京都、奈良、大阪日記

二日目  朝いちばんに、宇治へ。はじめて。曇天の宇治川にりっぱな、ふるい木の橋が浮かぶ。…

49

雨水とドーナツの穴|京都日記

一日目  新幹線の、両隣の人がしずかに本を読むのにはさまれて、おべんとうを食べた。昨日の夜、ブロッコリー、シルクスイート、しいたけを蒸して、金時草はごまあえにしたもの。もち米にちりめんをのせたのを食べるのに、お米がきゅうきゅうにかたまって、箸でちぎろうとしてもなかなか切れないのを、上のちりめんが隣のふたりにとびちらないよう集中して、そおっと箸を入れる。  天気予報は、五日間、雨。ちょうど雨水なんだと、気づいた。京都へくると、いつもぐんぐん歩くから、バスはひさしぶり。銀閣寺ち

奄美日記|地球の引力を感じる島

  六月一日 木曜日 こわいという気持ち  五時すぎに起き、東京駅まで湘南二号で出て、八…

尾道日記|海が宇宙で、島が星なら

五月十三日 土曜日 海が宇宙で、島は星なら  朝、持ってきた玄米を三合ほど炊く。宿にある…

欧州台所日記:ロンドンで食べたもの

ヨーロッパ四カ国を巡った旅の食生活を記録した、欧州台所日記を書いている。 さいごの滞在地…

欧州台所日記:シチリアで食べたもの

十年ぶりの欧州滞在。旅の後半戦。ベルリンからパリへ飛んだあと、次の滞在先はスペインと迷っ…

欧州台所日記:パリで食べたもの

先日のヨーロッパ四か国滞在中の食生活について書いている。前記事はベルリンでのこと。前者が…

欧州食日記:ベルリンで食べたものその二

前回、ベルリンでの自炊生活のことを書いた。 健康のため&節約もできるしということで長旅の…

欧州台所日記:ベルリンで食べたもの

先日、約十年ぶりにヨーロッパ四か国を一ヶ月くらいかけて滞在した。最初はベルリン。 二十代後半でアトピーと小麦アレルギーになり食養生を始めたわたしは毎日七分付き米と味噌汁を食べ、おかずは調理も味つけもシンプルな野菜が中心という質素な食生活。というわけで、行く先々でその国でしか食べられない魅力的な郷土料理を楽しむことがちょっとむずかしいので、旅行のお決まりといえばこれ。 十年ぶりに訪れる欧州。ネット時代でさまざまな情報は事前収集できるけれど、実際に行ってみるとどうだろう。ちゃ