東急不動産松前事務所

東急不動産松前事務所

マガジン

  • 北海道松前町 教育情報・イベント記事|まつまえ未来ラボ編集部

    • 16本

    北海道松前町で行われている教育活動や、町内で催されたイベントのレポートなどを掲載しています。

  • 北海道松前町ではたらく。

    • 7本

    北海道松前町で働く人に、仕事のやりがいや町の魅力をインタビューしています。

  • 北海道 松前高等学校の”いま”|まつまえ未来ラボ編集部

    • 18本

    松前高等学校の”いま”を知ることができる記事です。

  • 北海道松前町立松前中学校の”いま”|まつまえ未来ラボ編集部

    • 12本

    松前中学校の今を知る記事です。

  • 北海道松前町立 松城小学校の”いま”|まつまえ未来ラボ編集部

    • 12本

    日本最北の城下町である北海道松前町の小学校「松前町立 松城小学校」で行われるリアルな教育の「今」を発信します。

最近の記事

240628松前高校松前学松前蕎麦探求授業②

探求学習二回目先週に引き続き二回目の探求学習です。 その前に6/11に蒔いた蕎麦畑は、見事に発芽してます! 今日の松前らしい蕎麦ベーシックな定番蕎麦 厚沢部産の蕎麦粉を使った二八蕎麦を、吉田自動車の吉田社長にご用意いただきました!喉越しとほのかに香る蕎麦の香りが実感できます。 続いて千軒蕎麦の会星井会長の変わり蕎麦 今日は  ①布海苔入り蕎麦 新潟ではへぎそばと呼ばれてます。 ②南茅部産の昆布を練り込んだ、昆布蕎麦 をご用意いただきました! 布海苔蕎麦の喉越しがツルツル

    • 240620松前高校松前学探求「松前蕎麦〜松前らしい蕎麦とつけ合わせをつくる」

      二年目の挑戦 昨年に引き続き、松前 らしい蕎麦を作りたい松前 らしいそばを作りたい!- 松前高校の平沼さん、熊谷さんが手を挙げてくれて、今年もリエネウインドファーム松前でのそば栽培と、松前らしさを探求した蕎麦づくりの探求を行うことになりました。 その1 種まき実施町内愛好家の吉田さん、東急不動産、という大型風車に親しむ公園の足元に蕎麦の種まきを行った。種は隣町の福島町が誇る千軒蕎麦の種を生産組合長であり、町会議員でもある佐藤さんからいただきました。また今年も町内の愛好家であ

      • 240620松前高校×札幌大学高大連携 体験観光デジタルマップ作成 第3回ワーク

        これまでの経緯北海道松前高校と札幌大学が連携して、松前町のデジタル体験観光マップを制作する取組を4月より実施しています。観光物産協会さん、松前町役場さん、東急不動産、まちあすもバックアップに入り、プロのデザイナーさん、コーディネーターさんの力も借りながら、対面とオンラインを織り交ぜながら9月のマグロ祭りでの公開を目指して進めています。 第1回は桜祭りのシーズンに松前町で高校生と大学生が対面で松前町の名所や桜を見ながら、交流しながらイメージを膨らませました。 第2回は5月にオ

        • 240618松前中学校体験授業 インタビュースキルを学ぶ

          授業の狙い東急不動産と株式会社TRUNKは、松前中学校1年生向けに出前授業を行いました。去年に引き続き、7月に中学1年生が松前町の働く大人に職場インタビューをします。そこでインタビューをより有意義なものにするために、その道のプロであるTRUNKの平谷さんにレクチャーをいただきました。 授業①インタビューについてのレクチャー 平谷先生からのレクチャーをまずは受けます。印象的だったのは ①聞くだけじゃなくて意思を持って訊く ②キーワードを早く書く ③図や記号に落とし込む といっ

        240628松前高校松前学松前蕎麦探求授業②

        マガジン

        • 北海道松前町 教育情報・イベント記事|まつまえ未来ラボ編集部
          16本
        • 北海道松前町ではたらく。
          7本
        • 北海道 松前高等学校の”いま”|まつまえ未来ラボ編集部
          18本
        • 北海道松前町立松前中学校の”いま”|まつまえ未来ラボ編集部
          12本
        • 北海道松前町立 松城小学校の”いま”|まつまえ未来ラボ編集部
          12本
        • 北海道松前町立 大島小学校の”いま”|まつまえ未来ラボ編集部
          12本

        記事

          松城小学校木育授業(@リエネウインドファーム松前)

          松城小学校の子どもたちが手がけたクリア塗装作業 ―リエネウインドファーム松前で 昨年オープンした「リエネウインドファーム松前」では、松城小学校の5年生がデザインした松前の風をモチーフにしたベンチと東屋が設置されました。このベンチと東屋は、地元の松前産の杉材を3D加工技術で製作したもので、訪れる人々に大変好評です。 しかし、冬を越えた後、強風などの影響で木材が傷んでいるのが目立つようになりました。このため、3年生と4年生の合計28名が参加して、クリア塗装剤を塗る補修作業が行わ

          松城小学校木育授業(@リエネウインドファーム松前)

          231106松前中学校2年生風車見学会開催!

          1. イベントの概要  松前中学校2年生が札前のリエネウインドファームにある大型風車を見学しました。ちょうど理科の授業で学習した発電の仕組みについて学んだこともあり、町内にある実際の大型風車を見学しながら学びを深めていきます。これまでは町内の小学5年生対象でしたが、中学生に向けては初めてのチャレンジとなります。   2. 風車の仕組みと役割 集合した生徒さんは22名、東急不動産松前事務所の布目海大(ぬのめかいた)が講師役となり、まずは発電の仕組みについてレクチャーしていき

          231106松前中学校2年生風車見学会開催!