見出し画像

1年間を書き終えて。 〜four season innig〜

noteで日記や創作を毎日続けて、1周年を迎えました、関仁 です。

一度でも、この日記や創作を見て下さった方々へ、本当に有り難うございました。

度々、私の日常を見て下さってた方々へ、重ねて感謝いたします!!

本当に、有り難うございました!!

2022/2/5 に日記を書いてから、毎日分の日記を書き続けました。

2022/2/5 からスタートした日記たち。


日を跨ぐこともあったので、連続か? と言われると言葉に詰まりますが、毎日、寝る前に書き連ねてるので、私としては毎日更新です。←


ただの日記であり、「今日は書くことなーい!」って言いながら、アプリを開いて、最初の挨拶を書き始めると、親指がフリップ入力の軌道を描き始め、書きたいことを吐き出してました。

、、、稀に、本当に何も活動してない時には、日記代わりに創作なんかをしてみたり。。。←

タイトルに、日記の内容をリンクさせるような言葉を隠してみたり。←

もう、日記という名のおあそび、ないし悪ふざけみたいな部分もあります。


前職を辞める前から書き始めて、4月からは社会の色から解き放たれた無色として、プカプカ浮かぶフローター期間を楽しんで、今となっては新たな会社で勤務させてもらってます。

激動!!!

なんて言葉は似合わない私の日常。

ゆるやかに、伸びやかに、31歳〜32歳の時間を過ごしました。
紙のノートに書いている訳ではないので、自分の手元には残らない日記。
でも、いつでもどこでもアクセスできる日記。

そんな自分にとっては価値のある365日分の詰め合わせ日記。


これからも更新します。
1年間の毎日noteは、目標というか、目安です。

でも、やっぱり1年間は感慨深いものですね。。。


そして、今日は、たいしたことをしてません。←
定期が切れたので、遠出もしてないし。
ただ、昨日、合羽橋道具街にて購入したマルチパンをシーズニングしました。

シーズニング中の鉄マルチフライパン

鉄サビ防止塗装が焼けていく独特の匂い。
実は少し好き。

深型のフライパンで、かつIHコンロなので、側面に熱が行かず、塗装を焼き切れてない気がしたので、
これまた昨日、合羽橋道具街で購入したコーヒー豆の飲んだ後の残りを焼いてみました。

意味があったかは不明。。。


でも、調理器具があることで、キッチンが急にキッチンらしくなりました。←
モノって、偉大。
その存在だけで、場所を示すし、場所を制する。。。

これからも本当に必要なモノだけを取り揃えて生きたいです。
そして、そんな日々を日記に留めて行きたいです。


2023/2/5
せきひと


葉隠れタイトル
1年間を書き終えて。 〜 for seasoning 〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?