見出し画像

ライフノートを書き始めた。

親知らず抜歯後の腫れと痛みで、家で大人しくしていた、関仁 です。
まだ、頭痛に至るほどの痛さと腫れを携えて、生活してます。

さて、折角、家に居るので就職活動に向けて、自己分析を始めました。
鎮静剤を飲んだら、頭痛も治ったので机に向かい、買ったばかりのノートを開いて自分の人生を振り返って出来事を書いてました。
ちなみに、A4 サイズで、5mm×5mmでドットが印紙されてるノートを買いました。
表紙がオシャレで「LIFE」と書かれていたので丁度いいなと思ってます。

そんな訳で、まずは幼少期から記入することに。
幼少期なんざ書くこと無いだろうと思いながら、ノートの上に「幼少期」と書き込んでみると、すぐに1ページが埋まりました。←生まれた時の事も書きました。よく覚えてないけど。
書いていて、嗚呼、両親に愛されてるなー。と思いました。

書き方としては、左ページに「出来事」を。
右ページに「出来事から思い付く事」や「深掘り」を書いていきます。
自分の中で何がトリガーで、こんな思考になったのか?
昔から、こんな性格があったんだ。
という発見があればいいなと思ってます。
ノートとペンを使って、自分にインタビューをする感じでしょうか。
「なぜ、そんなことしたのか?」、「なぜ、そんなふうに思った?」という質問が主ですが、
「その時の風景は?」、「その時の体感温度は?」というちょっと深掘りに関係なさそうな事からも考えてみようと思ってます。

自分の心が向くモノを、やってみたいコトを探します。
ついでに、就職活動で使えそうなエピソードも掘り起こせれば。。。
単なる自己分析というよりは、今までの32年間のライフログないしライフノートを書ければと思ってます。


2022/8/6
せきひと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?