見出し画像

断捨離で、変わり続ける楽しさを。

昔ハマってたアニメのBlu-ray Boxをメルカリに出品しました、関仁 です。

アルバイト代を費やしてた買った、数万円分のディスクセットたち。
未開封のものもあります。。。←

それでも、当時は、初回生産限定盤の特典が欲しくなる程、そのアニメにハマってたんです。

最近は、テレビを見なくなって、Amazonプライムで最新のアニメを見るくらいで、充分、楽しめてます。
アニメを応援したい気持ちはありますが、モノを持ちたくはない。

アーティストのCD を持っていなくても、ファンな人だっているし、そういう形でもいいんじゃないか、と思うのです。
応援してるアニメが映画化したら、勿論、行きます。
複数回、行くことも。←

応援の仕方、モノのハマり方。
少しずつ変化している。
変化していることを楽しめてる。

人は変化に対して、恐怖心を抱き、今の現状に固執したくなる。と聞きますが、(ホメオタシス?)変化を楽しんでる自分に、Blu-rayBOXを不要なモノと脇に置いた時に、ふと気付きました。


カトラリーの整理もし、久しぶりに使ってみて、要らないと思ったら、燃えないゴミの日に出そうと思います。

ゆるやかに変わってく。

はたから見れば、32歳で無職期間を経て、未経験エンジニアに転職。
年収も300万円以下に落ち、独身で、都心から外れた1Kに住んでいる。
そんな状況。

同年代と比べて、最後方、という自覚はあります。
しかし、今までの中で、今が一番、最高峰、だとも感じてます。


どう転がっていくのかな〜。
いや、カドを削ぎ落とし、どんどん丸くなりながら、転がって行こうかな〜。
最後には、最高の肌触りの岩になってやしないかな〜。←何の比喩か自分でも分からない。

部屋に、目標を書いた紙を飾っては居ますが、ふとイメージが湧きにくいと感じたので、ビジョンボードでも作ってみようかな。
旅するように住み着きながら、エンジニアの仕事をしてる未来図の。


2023/3/19
せきひと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?