見出し画像

【3分で読める世界史】オスマン帝国の誕生

いよいよオスマン帝国の登場です。13世紀から20世紀まで、600年も続いた大帝国。

この記事を読めば、オスマン帝国の成立の様子が分かります。


①オスマン朝の成立

小さな街

トルコのイスラーム王朝であるセルジューク朝が分裂。

13世紀末、そのなかのルーム=セルジューク朝から、オスマン1世がトルコ人戦士を集めて独立しました。

そして小アジア半島の一角で、オスマン朝を建国。オスマン帝国のはじまりです。

オスマン朝は、ビザンツ帝国からブルサを奪い、そこを都とします。まだ小さな街でした。


②オスマン朝の発展

トルコ

ブルサを拠点に、小アジアを次々と制圧していったオスマン朝は、ついにバルカン半島に狙いを定めます。

そして第3代ムラト1世のとき、ビザンツ帝国第2の都市アドリアノープルを攻略。首都をアドリアノープルに移しました。

さらにキリスト教徒の子弟を鍛錬し、イェニチェリと呼ばれる強力な歩兵軍団を組織し、軍事力を高めました。


③オスマン朝の快進撃

バルカン半島

軍を強化したオスマン朝は、ふたたび進撃を開始します。

まず1389年、コソヴォの戦いでセルビアを征服。

つぎに1396年、ハンガリー王ジギスムントの呼びかけにより組織されたヨーロッパの連合軍に、スルタンの称号を名乗ったバヤジット1世が圧勝します。(ニコポリスの戦い

こうしてオスマン朝は、バルカン半島の大半を支配することに成功しました。


④オスマン朝がストップ

サマルカンド

しかし、ここでオスマン朝は一度ストップをかけられることになります。

同じくイスラーム教国のティムール朝に襲われ、まさかの敗戦。

なんとバヤジット1世は、捕虜にまでなってしまいました。

オスマン朝は中断を余儀なくされます。


終わりに

まとめ

いかがだったでしょうか。今回はオスマン帝国史の第一回目をお送りいたしました。

オスマン朝はどうなってしまうのか。大丈夫です。

次回は、オスマン朝が復活します。お楽しみに!


参考文献


最後までお読みいただき、ありがとうございます!とても嬉しいです。 もしサポートいただけたら書籍を買って、世界史記事に厚みをくわえます!