見出し画像

【3分で読める世界史】ティムール朝の成立

今回より「イスラーム世界の繁栄」編をお届けします。

モンゴル帝国が衰えた後、イスラーム世界では、4つの帝国が繁栄しました。

この記事を読めば、そのうちのひとつティムール朝の成り立ちが分かります。


①ティムールの登場

中央アジア

14世紀半ば、モンゴル帝国が衰えていくと(「モンゴル帝国編」参照)、中央アジアではチャガタイ=ハン国が東西に分裂しました。

そのうちの西チャガタイ=ハン国から現れた、ティムールが混乱を収め、東西を統一。

チンギス=ハンの後継と自称し、ティムール朝を建てました。


②ティムール朝の進撃

サマルカンド

都をサマルカンドに定めたティムール朝は、ここから快進撃をつづけます。

まずキプチャク=ハン国と、イル=ハン国滅亡後のイランを支配下に置きます。

つぎに北インドにも攻め込み、デリーを占領。さらにシリアに遠征し、ダマスクス、バグダードも占拠。

極めつけに、1402年アンカラの戦いで、オスマン朝を破り、バヤジット1世を捕虜とし、オスマン朝を一時中断まで追い込みました。


③ティムールの死

チンギスハンの征服

快進撃をつづけていたティムール朝。

しかし、チンギス=ハンの後継を自称するティムールの真の目的は、元を追いやったを打つことにありました。

そして周辺を固め、いざ明への遠征を開始したティムールでしたが、その途中に病死してしまい、悲願は果たせませんでした。


終わりに

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は「イスラーム世界の繁栄」の第一弾として、ティムール朝の成り立ちから、ティムールの死までをお届けしました。

次回は、ティムールの死後のティムール朝です。お楽しみに!



最後までお読みいただき、ありがとうございます!とても嬉しいです。 もしサポートいただけたら書籍を買って、世界史記事に厚みをくわえます!