見出し画像

夜勤で損するのは時間か人生か。後悔しない夜勤のやりくり法

早速ですが、質問です!!

夜勤のときって

充実して過ごせてる自信ありますか?

・夜勤入りの日はギリギリまで寝る
・夜勤中は業務でいっぱいいっぱいで休憩中はだらだらしてる
・夜勤明けの日は1日寝てしまう!
・夜勤明けの日はおいしいけど体に悪いものたべちゃう!
・夜勤明けて寝て起きたら夜!もっかい寝る!気づいたら計24時間睡眠!w

って感じじゃないですか??

僕がまさにこれでした☝️!笑

だから

一週間が半分に感じるし

まさに

1ヶ月の過ぎるスピードと自分の体感があってないんですけど状態www。

肌も荒れるし、気分もあがらないし、やる気もおきないし、、、、。

!!!だっ、たん、です、が、!!!

夜勤の過ごし方を徹底的に改善したら

⇒・お肌がきれいになってきた!😭

⇒・夜勤明けの1日を無駄にしなくなった!😭

⇒・夜勤入りの日が充実するようになった!😭

⇒・仕事もだらだらせず集中してこなせるようになった!😭

⇒・だらだら仕事せず早く帰れるようになった!!!!!😭

最高ちゃいます?

と、い、う、わ、け、で、

今回は、


人生も健康も無駄にしない
おすすめ!夜勤の過ごし方3選!!

をご紹介します。

夜勤って確実にあるところがほとんどなのに、

そして、健康じゃないと介護なんかできないのに、

だーれも

健康な夜勤の過ごし方を教えてくれないですよね?

これを読むことでぜひとも、

あなたの、

たった一つの心も体も大事にしながら、

集中して夜勤に取り組んで

お年寄りの安眠と

自分の人生の健康を勝ちとってほしいと思います。

では早速

おすすめを一挙にご紹介!

①夜勤入りの日は朝7時に起きるべし!

②夜勤中は寝ないと損しかない!!

③夜勤明けの日は食わずにすぐ寝て日没前に起きるべし!!!

です!

詳しく堀り下げて行きますね!

①夜勤入りの日は朝7時に起きるべし!

"夜勤入りの日に朝7時なんかに起きたら、夜勤中眠くてしゃあないやん!!"

と思いませんか?

僕も思っていました。

"夜勤入りの日こそ遅く起きよう。
だって夜勤中眠くなるもん。"

でもこれって、

半分は理屈通ってますが、

半分は、

なるべくゆっくり長く
たまには朝からだらだらしたい。
っていう欲望を満たすための屁理屈。

でもあるかなと思うんです。笑

確かに

朝だらだらゆっくり長く眠れると幸せ

かなって

思い込みがち

なんですが、

それって、

現実逃避の積み重ねになっていてなにか幸せな行動をしたわけではない!

んです。

僕も実験しました!

・朝はだらだら寝て昼過ぎにだらだら起きる

or

・毎朝7時に起きる

どちらが幸福度が高く感じるか?

結果は圧倒的に

後者です。

だから

夜勤入りの日に朝ゆっくり寝れたところで

幸福度って変わらない。

むしろ、下がります。

なぜなら、

幸福を感じるかって、充実感だから!

とはいえ、

"いやいやそりゃ朝早く起きたらいろんなことができるから、
充実感は上がるけど、
夜勤中眠くなって仕事にならないのはまじで嫌!"

ですよね。w

もちろん、

とりあえず朝7時に起きるだけ!

でいいんです。

7時に起きて、
昼寝してもいいんです!

早起きして昼寝が最強な理由は👇

 よくお昼を食べて眠くなることがありますが、これは昼食を摂取した後の消化活動の1つなので、我慢せずに昼寝をした方が、日中の疲労回復ができ、午後の生産性や集中力、学習能力などが上がると言われています。 また、昼寝は夜の睡眠より3倍の効果があるので、昼寝を10分すれば、夜の睡眠で30分眠った効果が得られます。

参考
⇒ https://www.hivelocity.co.jp/blog/32296/

ですって。

聞きました?

"昼寝を10分すれば、
夜の睡眠で30分眠った効果が得られます。"

ですよ?!

そうです。

どうせ夜勤でちゃんと寝れないんだから、

朝早く起きて
昼寝してから夜勤行く!

それが


体にも心にも確実に健康!

というのが僕の実験結果です。

・いやそれでも7時には起きたくない

・早すぎる

って人もいますよね?

だから、②つめ!

②夜勤中は寝ないと損しかない!

に繋がります!

夜勤中寝てますか?

スマホいじって終わってませんか?

そして、僕の職場はそうなんですが、

夜勤中はフロアに一人しかいないから
気が抜ける休憩時間がない!

=休憩があってないような夜勤形態

の方もいらっしゃると思います。

そーれーでーもー寝るのです!!!!ww

⇒"いやいやお年寄りが起きてくるやん!"
⇒"業務が多くて寝てる余裕なんかない!"
⇒"安否確認やパット交換もある!"

って思いますよね

僕の施設も
夜勤は各フロア一人体制です。

(一応) "二時間休憩してね。"

って時間はありますが、
ぐっすり眠って気が休まる時間はありません。

なので、

30分でいいんです!!!

っていいたいところですが、

実際は、

[15分~20分が休憩時の睡眠としては
ちょうど良くて、

最悪

5~6分でも睡眠の効果はある。]

らしいんです!

(下に参考文献も貼っておきます!📖)

一人体制で30分は厳しくても、

5~6分なら時間とれます。

スマホいじってたら10分くらいすぐ経ってますもんね、、。

そもそも、
昼寝をしなくていい人間ってほっ、とんどいないそうで!

睡眠って、本当に人間の活動に必要不可欠。

だから、

・夜勤中は徹夜しなければいけない!

・夜勤中は絶対に寝てはいけない!

という思い込みは今すぐ外して、

まじでちょっとでも寝てください!

"夜勤の入りと明けの2日間だけ乗り切ればいい。"

たしかにそれも言えますが、

1日1日の連続が、毎日で

毎日の連続が自分の人生です。

どうか夜勤の日も、

もう一生ない貴重な1日

と考えて過ごしてみてください。

"でも一番無駄にしちゃうのは夜勤明けの日なんだよね、、。"

って思った方!!!!

そう過去の僕です!

夜勤明けは24時間睡眠くらいしてました!www

まぁーお肌は荒れるわ、太るわ、やる気でんわ、たのしくないわ、次の日も引きずるわ、、、。


そんなあなたにお届けする最後のおすすめ過ごし方

③夜勤明けの日は食わずにすぐ寝て起きるべし!!

ちょっとストイックに感じますか?

夜勤明けってお腹空いてるし、

これから寝るからもはや

いまから夜!ですよね気分的には!
(外では思いっきりいい天気で太陽さんさんとしてても。)

だからがっつり

肉!とか

米!とか

食べて

がーー!!!!💤

っと寝たいですよね?笑

めちゃくちゃわかりますww

ただ、

なんせそのやり方で寝ると、
明けの日にやることが、
食うか寝るかトイレか

くらいしかなくて本気で1日を棒にしか振ってないことに危機感を感じ

実験したんです。

・がっつり食べて、寝たいだけ寝る!

・ちょっと食べて寝て夜起きて、
晩御飯食べてまた寝る

・食べずに寝て夕方16:00~18:00くらいに起きて、
晩御飯食べて、夜に寝る

三年以上夜勤してましたし、

今は朝の出勤もありますが、

もともと夜勤専従だったので

たくさん実験しました。🖤

結果は!

ダントツで、

3番目の、

・食べずに寝て夕方16:00~18:00くらいに起きて、
晩御飯食べて、夜に寝る

が、

一番

・夜勤明けの1日の充実感が高い

・お肌が荒れない

・よく寝れる

・次の日にだるさが響かない引きずらない

・気持ちが憂鬱にならない

ことがわかったんです!!!!

"ただ、え、そんなに食べなくて大丈夫?"

"絶対お腹すく!!"

って思うじゃないですか?

これに対しては、二つのことが言えて、

①1日3食は日本の悪習であり思い込み!

②最優先すべきは脳の休息!

なのです。

施設でも1日3食を当たり前にお年寄りに提供していると思います。

みんな1日3食で育ってきたし。

朝しっかり食べなさいって言われたし。

12時になったら、お昼食べないと!って思うし。

夜になったら、夜食べないと!っておもいますよね?笑

"3食食べないといけない" って、科学的な根拠はまったくないそうです。
大事なのは、
1日に必要な栄養素と水分を摂ること。

なんです。

だからまず、

食べないといけない! は思い込みです。

むしろ、適度な空腹感は集中力をあげ、代謝をあげ、気分を落ち着かせ、判断力も上がる。

ヨガで断食があるのもほんまに効果があるからですよね。

1日14~16時間以上の断食は、
むしろかなり体に良い。

そうです。

ていうか、僕も実際にやってますが、

夜勤明けに食べずに寝る。

以外といけます。笑

食べないと!とは思ってしまいます。(長年習慣だったしそう体が覚えているから)

でもじゃあほんとうにお腹空いてるか?

って言われたら、そうでも、ま、食べなくてもいけるな、、。

くらいなんです。

空腹よりも我慢できないのは眠気の方ですしね。

そして、夜勤という不規則で体に悪い徹夜を強制される業務にあたると

一番疲れているのは脳です!

だから脳の休息が最優先!

脳がちゃんと休まっていないと、

・判断力がガクン!と落ちる
⇒夜勤明けに暴飲暴食してしまうのもこれ

・集中力もガクン!と落ちる

・気分が憂鬱になる

で、その脳を休めるために、

・睡眠中に、血液で酸素をたくさん脳に送ってあげたい!

⇩つまり

・脳のためにエネルギーを使いたい!

⇩てことは

・夜勤明けにごはんをお腹いっぱい食べたら、ごはんの消化にエネルギーを使わないといけなくて、脳がなかなか休まらない!!
&
めちゃくちゃ寝ないと(それこそ計20時間とか)脳が休まらない

ってことになります。

(たしか、10時間以上一気に寝ると睡眠が有害になるという説も、、)

以上!!

後悔しない、夜勤の過ごし方でした。

少々長くなりましたが、

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

ぜひ、
できることから
少しずつでも実戦して、
試してみてください!

お金より、ものより、

一番大事なのは時間だな。

と改めて、

一日一日を丁寧に生きる

きっかけにできます。

✏️参考動画
メンタリストDaiGo "翌日のツラさ最小限の寝不足と徹夜への科学的対策"

📽️筆者が大自然の中で、記事を動画にしてお話しています。聞いてみたい方はぜひこちらも👇
(ちなみにこれは夜勤出勤前です。笑)

"もう二度と後悔しない。夜勤の過ごし方3選!"

ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?