見出し画像

悪いイメージしかないまさかのあいつから学ぶ介護で大切なこと

スタッフの入れ代わりの多い

介護の現場で働いていると

いろーーーんな人と仕事をする機会があるのですが、

ぼくが、
現場で働くようになってから

最もお世話になり、

一番仕事もできて、

お年寄りのことも丁寧に考えていて、

チームワークも粗末にしない、

そんな最強な人種がいる。

ということに気がつきました。

なので

今回は!

・いったいどんな人が介護士にむいているのか

・いったいどんな人がお年寄りに寄り添えるのか

・現場で介護士として働く僕が独断と偏見で思う最強の介護士

をご紹介したいと思います。w

この記事を読んで

本当に介護に必要な人間力




そもそもこの人たちへの見方がガラッと変わるきっかけ

になれば幸いです!

では早速質問です!

誰だとおもいますか?

いったいどんな人が介護の現場でいちばん動けるとおもいますか?

どんな人がいちばんお年寄りにも丁寧なケアをするとおもいますか?

やさしい人?

いいえ。

穏やかな人?

いいえ。

静かな人?

いいえ。

パン派よりごはん派の人?

ぜったい関係ない。

パリピ(パーリーピーポー)な人。

近い!!

正解は、

ヤンキー です!!!!!

www

完全に、

もう完全に

僕の独断と偏見ですが

ヤンキーの介護士が一番仕事できる
&
頼りにもなるし丁寧なんです!!!

意外じゃないですか?!w

僕は意外でした。w

なんならヤンキーなんか(なんかw)が、

介護士になったら

・すぐ怒りそう(偏見です)

・すぐ手がでそう(偏見です)

とかおもってました。

あ、一応、ここで言う、

ヤンキー

を定義しておくと、

・見た目がチャラチャラしてそうな人
・しゃがんでタバコをよく吸う人
・こっそりネックレスとかしてる人
・キレたら怖そう人
・髪色が明るい人

ぐらいの偏見で

定義しておきます!笑

では、

・なぜ?

・どのような点からそう思うのか?

をサクッと4つにわけて、お伝えします!

①ヤンキーの介護士は上からの指示に忠実!

⇒・介護士は医者や管理者(施設長)の指示がないと動けないものも多いです

⇒・ヤンキーはそこの報、連、相をキチッとします!当たり前のことですが、忘れたり、めんどくさがってしまったりしがち。

⇒・ミスを隠さない

⇒・現場であったことを忠実に報告する

THE できる 介護士です。

そして二つ目は、

②ヤンキーの介護士は勉強熱心で細かい!!

⇒・これがほんとに意外なんですが、ヤンキーの介護士はなぜか勉強熱心なんです!(←失礼w)

⇒・介護の知識が豊富だったり、介護に使える雑学を教えてくれたり、レクリエーションのネタを多く知っていたり

⇒・あと、そんくらい適当にしててもいいんじゃない?みたいな事でも、きちんと記録していたり、
きちんと上に質問していたり、仕事が細かいです。

THE 気のまわる 介護士です。

③ヤンキーの介護士は仲間に優しい!!

⇒・もちろん個人の性格により差はあるかと思いますが、一緒に現場で働くスタッフに対しても優しいです。

⇒・仲間外れにならないように声をかけてくれたり

⇒・空き時間には雑談でなごませてくれたり

⇒・時にはプライベートの心配をしてくれたり

⇒・意外とシフトを代わってくれたりw

⇒・言いにくいけれど、伝えた方がいいこと。をいってくれるのもだいたいヤンキー介護士です。

THEええやつ。な介護士 です。

④ヤンキーの介護士は寄り添うのがうまい!傾聴がうまい!

⇒・お年寄りと楽しく話したり、場を盛り上げるときにヤンキーは一人は必要です。(施設に一台)

⇒・楽しい事ばかりではなく、お年寄りが不穏になった時も寄り添う。

⇒・悲しい気持ちになっている時も、背中をさすり横でゆっくり話を聞いてあげたりできるのも、
ヤンキーです!

THE頼りになる介護士 です。

どうですか?

そろそろヤンキーになりたくなってきましたか?w
(ヤンキーへの啓蒙ではありません。笑)

では

まとめると!!!

今回お伝えしたかった、

ヤンキー介護士から学ぶ、

介護によってお年寄りと一緒に幸せを共有するために

大切なことは、

・ごまかさない事

・知識を増やし続ける事

・仲間を思う事

・明るく寄り添う事

ではないかな

とおもいます。

あと、

・人は見かけによらない
・タバコ吸ってる人もイイ人は多い
・ヤンキーは仲間思いでいいやつ

ということも学べました。

ぜひ、

どんな人とチームになっても、

どんな人の介護をすることになっても、

その人から何か学べることはないか?

考えてみることをおすすめします!!!

以上!!

📽️動画でしか表現できない情熱のある言葉と
大自然の癒しを感じたい方は、
ぜひこちらも覗いてみてください👇
(この動画にヤンキーは出演していません。)

・"悪いイメージしかない意外なあの人から学ぶ本当に介護に必要なこと" を YouTube で見る

最後まで

お読み頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?