マガジンのカバー画像

世界一周日記

33
世界一周日記の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

世界一周日記 #21|バンコクで日本食チェーン店をはしごする。

はじめに前回、本場スペイン・バルセロナにあるZARAに行った話を書いたけれど、続いてはそこからの連想で、逆に海外にて日本発の店に訪れた話を記載する。 バンコクの行程それは、タイのバンコクに行ったときの話。 はじめに、簡単に行程を記載しておくと、バンコクに滞在したのは2泊3日。 3/14にシドニーからバンコクに向かい、3/16に香港へと向かった。 (各都市のエピソードの記事をつなげていくと、だいぶ世界一周旅行の全体像が見えてくるようになったと思う!) キャリーケーサーなだ

世界一周日記 #22|音楽の都・ウィーンを旅した記録

音楽の都・ウィーンを旅した記録。 街中を歩くチェコ・プラハを出て4時間ほどの旅路を経て、ウィーン中央駅に到着したのは午後15:00くらい。綺麗な駅舎であったのが印象的で、駅構内ではモールが展開されていたりもした。 街に繰り出して、ウィーン工科大学の売店を経由し、ホーフブルク王宮に向かう。そのままぶらぶらと街中を練り歩く。買い物客で賑わう様子は、なんだが銀座のようだと感じた記憶がある。 プラハと同様、街中の光景はどこを切り取っても絵になる。 嘘みたいなウィーン名物夕飯を

世界一周日記 #23|最初の目的地、パリの2日目

はじめにこの記事の続きで、世界一周旅行およびパリ滞在の2日目の話。 モン・サン=ミシェルへ向かう。 早起きして列車に乗る2日目は、早朝のシャワーから始まる。 昨日は、おそらく23時くらいに寝落ちしてしまったから、今日の行程について特に調べていなかったし、時差ボケの影響もあって4時くらいに起きてしまったものだから、ホステルのトイレに併設されているシャワールームへと向かう。 少し伸びた髭を鏡で覗きこむ。髭剃りを持ってきていないため、この旅行中は髭を剃らずに過ごすつもりで、3

世界一周日記 #24|ウユニ塩湖はやっぱり旅のハイライト

はじめに世界一周旅行の一番のハイライトだったかもしれない、南米ボリビアのウユニ塩湖について、まだちゃんと書いてなかったんですよね。しっかり残しておきたいと思う。(写真多め) ウユニへ到着するラパスからウユニへ、飛行機で向かう。 ウユニ塩湖の移動手段等もろもろを自分で手配することはさすがに難しいので、ここではツアーを利用していた。世界一周旅行券では、ラパスからウユニへの経路は購入していなかったので、もしかしたらラパスからの航空券を含めたツアー内容になっていたんだっけな。

世界一周日記 #25|秘境マチュピチュまでの険しい道のり

はじめに前回のウユニ塩湖と並んで、世界一周旅行のもう一つのハイライトとも言えるマチュピチュまでの道中も記録しておく。 早朝5時から宿を出発するペルーの首都、クスコに到着した日のことは、こちらを参照。 翌日、朝早くからの出発で、5時くらいには、ホステルから送迎の車が出ていたんじゃないかと思う。 まずは、2時間ほどかけて、オリャイタイタンポ駅へ。 そこからペルーレールに乗り、1.5時間ほどでアグアスカリエンテス駅へ。この青い車体がペルーレールのものである。 さらに、そこ

世界一周日記 #26|パリ→ブリュッセル→アムステルダムの梯子

フランスの首都・パリを出発し、ベルギーの首都・ブリュッセルと、オランダの首都・アムステルダムを経て、ドイツの首都・ベルリンに向かう、という首都をリレーする行程。 パリに別れを告げるパリ滞在最終日のこと、ルーヴル美術館への未練を抱えつつ、15時41分にパリ北駅を出発するリール行きの車両に乗り込み、パリの街にも別れを告げる。 ※ルーヴル美術館に対する未練の詳細はこちら。 途中、車窓から見る町並みは冷え込みが厳しくなっている模様。リール駅では、乗り換えのためにホーム上で15分

世界一周日記 #27|駆け抜けてベルリン

はじめに前回の記事の続き。ベルリンでの行程を記載する。 世界の車窓から ~ドイツ編~アムステルダムでは朝食を食べ損ね、11時過ぎにベルリンに到着するまで空腹に耐えなければいけないので、適度に睡眠をはさみつつ、車窓からの景色を楽しむ。 途中から、この旅始まって以降で一番の青空が広がる晴天になり、ハノーファーとかヴォルフスブルグといった、ブンデスリーガの日本人選手に馴染みのある都市を通過する。意外とどこも田舎っぽいんだなと思いつつ、時間を過ごす。工業地帯といった印象。 ベル

世界一周日記 #28|麗しの街、プラハ

はじめに一番気に入ったかもしれない街、チェコのプラハでの滞在。写真多め。 プラハ駅に到着ベルリンを出発した後、4時間ほどの移動を経てプラハ駅に到着したのは19時30分ごろ。 この日は、UEFAチャンピオンズリーグのベスト16の1stレグが行われる日であり、20時45分キックオフの試合を観戦するため、サッカー中継を行うレストランを探しながら、足早にホステルを目指す。 駅を出ると、目の前に広がるヴァーツラフ広場の光景が美しかったはずなのだけど、どうやら写真も撮らずに急いでい

世界一周日記 #29|偶然立ち寄る街でのセレンディピティ

はじめに電車の乗り継ぎの際に、フランスの都市、ディジョンとニームを散歩した際のエピソード。 ディジョンという都市にたまたま立ち寄るミラノからバルセロナへ向かう途中、ディジョンという都市に乗り換えで立ち寄った。地図上で改めて見ると、だいぶ遠回りをしているように見えるけれども、そうか、本当はリヨン行きの電車に乗りたかったのだけど、逃してしまったのでディジョン行きの電車に切り替えた結果なのだろう。 ディジョンとは、フランスの中東部に位置する都市。マスタードが名物なのだけど、当時

世界一周日記 #30|チューリッヒを散歩したときのメモ書き

はじめにウィーンからミラノに移動する間、スイス・チューリッヒを経由した際の話。 夜行列車でチューリッヒへウィーンでの行程は、こちらを参照。 ウィーンを夜中に出発してから、やはり夜行列車内ではそこまで深く眠ることはできず、起きたり寝たりを繰り返した。それでもザルツブルグを真夜中の2時過ぎに通過した際には運よく目が覚め、街並みを確認できたのでよかった。ただ、さすがに少しの停車時間の間に街中を探索するということはできなかったのだけれど。 途中でパスポートの回収が行われたが、新

世界一周日記 #31|カイロ周りのよしなしごと

はじめにそろそろ大抵の行程については、どこかしらの記事で触れてきたのだけど、その中で漏れているような部分について、適宜書いていく。まずはカイロ周り。 ヒースロー空港からカイロ空港へスペイン・マドリードからの搭乗の後、イギリス・ロンドンのヒースロー空港で乗り継ぎをして、カイロ空港へと向かう。 マドリードでは、昼食にオムレツをたいらげた。 ヒースロー空港は、以前に来たことがあったので、なんとなく覚えのある雰囲気だったような気がする(気がしただけかもしれない)。 カイロでの

世界一周日記 #32|世界一標高の高い首都・ラパスの観光

はじめにボリビアのウユニから移動した先の、首都・ラパス。高山病からの復帰のくだりで少し触れたと思うけれど、ちゃんと観光した内容についても書いておきたい。 街中を散歩ホステルにチェックインした後、多少の休憩を挟んで、街中を歩いてみた。お昼を食べる場所を探しながらでもあったのかな、いい店がないかと迷いながら、わりとカラフルな街並みが印象的。ラパスの中心地、ムリリョ広場に抜ける。 夜景を見下ろす一旦ホステルに戻った後、やっぱり疲れはあったのだろう、少し仮眠をとると、外は暗くなっ