見出し画像

文章だってリズムに乗せる🎵(書き方の法則3)

5、7、5。7,7。

俳句に短歌、
そんなのはもう
古すぎる!

そう思っている方
とっても損してます😆

なんやかんやで僕らは日本人!
物心ついたころには
5、7、5。7,7。
このリズムが体に染み込んでいます😀

メンタリストDaigoによると
誰かの名言を
韻を踏んでTwitterで引用しただけで
「さすがDaigoさん!」
と称賛のコメントをたくさんもらえたようです!

だから、
七五調のリズムは
絶対に使った方がいいです!
読者に心地よくなってもらえ
読み進めてもらえます!

とは言えここで現実的な問題が😓

文章を七五調で作っていくなんて
ほぼ不可能です😢
そんな労力は使えません!
では使えないのかというとそんな事は全くありません😄

もっとも重要なところで
使っていけばいいのです!

ブログにおける
最重要ポイントはというと
それはもちろん「タイトル」です😁

実際のところ、
僕の過去400ほどの投稿の中でも
タイトルが七五調にした記事は
閲覧数が多いです!

さらにプラスαとして
タイトルの次に大切な場所である
文の始まりも七五調ににできれば
さらに気持ちよく読み進めてもらえることでしょう😁

ちなみにこの記事も
タイトルは七七調!
文の始まりは五七五になってます。
ここまで読んでくれた方は
もしかすると僕のリズムネタNote
ハマってしまったのかもしれませんね😄


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,240件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?