見出し画像

おかれた場所と価値観

私は大学院に進学する。
今、新しく住む家を探しているし、4月からのことについていろいろ考えている。そのなかで重大な不安がある。

お金です。

もう それしか頭にないくらい 生活費が。って感じで、ここ数日はわめき散らしている。


心理職は収入が低いとずっと言われている。

「私別に収入低くてもいいし そんなん関係なく心理職やりたいもん」って思ってた。でも、この前どなたかのnoteで見た「仕事が辛くなったときにふと思い出す収入が低いことが拍車をかけて辛くするんじゃないか」は腑に落ちたし、今 お金がどうこう言ってるのもそういう話だもんね

「収入低くてもいい」の裏には「そんな贅沢しないからお金いらない」がある。

でも 正直「結婚して旦那さんに養ってもらうからいい」の気持ちがあるんだと思う、というか ある 確実にある


私の両親は大学生の時から付き合っていて、父が一年早く卒業して社会人、母が大学卒業後比較的すぐに結婚。母は会社に就職したことがない。就活もしてない。私が生まれるまではパートで仕事もしていたけど、私の妊娠を機に退社、そのまま22年が経っている。


母親がそうだから 恥ずかしながら半年前まで女性は結婚したら家にいるのが普通だと思ってた。周りの家庭も共働きのところは少ないんじゃないかな。多分。それも影響している。

半年前に友人(男)に「まあ女の子はそんな就活頑張らなくても、いざとなれば旦那さんに養ってもらえばいいし」と言ったとき、しっかり否定された。そこで初めて気が付いた。今思えば恥ずかしすぎる発言だなあ。

こうしてめでたく今は女性も働く時代になったことに気づいた今も 私は、私個人としては、女性は家にいるのがいいと思ってる。
私は心理職やりたいから結婚しても仕事したいけど それでも子供が産まれたら仕事は辞めると思う。なりたい職がなければなおさら、女性は家にいるのがいいじゃんと思ってる。もちろんそれを押し付けるのはよくないし、これは私の価値観だけど。


私は私の両親、家族が大好き。
家に帰ったらいつもお母さんがいて、たくさん話聞いてくれて、たくさん愛されて育った。だから私は母みたいなお母さんになりたい。母が人生のロールモデル。(現時点で恋人がいないのですでに母のようにはなれなさそうだけど)

うちの母は自分の子供をものすごく愛している。恥ずかしいけど、愛されている自覚がある。これは私のしっかりとした安心材料。


なぜか自己肯定感が結構低いんだけど、それでもグレずに、変なところに手を出さずに、死にたいと思わずに、毎日笑顔で生きられているのって母の育て方のおかげだと思うんだ。だって絶対味方でいてくれるもん。


子供を保育園に預けて働く親が悪いとも、そんな親を持つ子供がかわいそうとも全く思わない。そういう育て方もあるし、それでまっすぐに育ってる子も知っているし、責めたいニュアンスは全くない。そんな育て方でも親の愛はちゃんと伝わると思う。



でも私は、私はね、自分の育てられ方が大成功だと思っているから、私は 子供出来たら仕事辞めて家にいたいなあ。


ちょうど、「育った環境って価値観にものすごく影響するよね」って話があったので、この話って間違いなく生育環境による無意識の価値観形成だなと思った。
これがあるから、私は「奥さんは結婚したら家にいる選択肢もあるし、子供生まれたら家にいるべきだ」って思ってる。これが最善だと思ってる。そうじゃない人を批判してしまう、下に見てしまう危険性がある。もっというなら自分の旦那さんには収入を期待してしまう。別に贅沢しないから養ってよーって。



これはやめたい。でも多分やめられない。
自分が結婚する、子供を産むとなれば考えが変わるかもしれないけど、そんな日が来るかどうかは分からないし、それでも変わらないかもしれない。



こんな思い込み、価値観ってたくさんあるんだろうな。そういうものを自覚することは人としても心理職としてもとっても大切。ちゃんと向き合っていきたいな。


ところで 心理職、もうちょっと給料上がらんか?


p.s
MBTI、何回診断しても生粋のINFJ-Tなのですが、INFJあるある「こだわりが強い」について、「そんなことない、私は柔軟に人に合わせられるもん」って思ってたけど、そんなことないや、この価値観はちょっとやそっとじゃ変わらないし、人の言うこと聞くのは好きじゃないし、これまでの人生、平和を保つために自分をないがしろにして納得できてないことはたくさんあるじゃん。いい加減認めましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?