見出し画像

風穴をあけろ!50歳まだヒットを狙うミュージシャンの軌跡⑬サービス精神と反骨精神(1話) SEiZI/晴志

自分史を書き始めて13話目。
まだ小学生から進んでいない(笑)

「自分史」
これは奥が深い。
掘り下げようと思えばどこまでも行けるし
面白おかしい部分だけピックアップするのも全然アリだと思う。

小学校で転校を何度も繰り返した挙句、また中学生「受験の時」に
俺はまた転校を余儀なくされるんだが、その話はまた後に取っておこう。

さて、今回書くのは
「サービス精神と反骨精神」について。
トップページの写真にあるように
「応援される方がいいか?応援されないほうがいいか?」

これってさ、どうでもいい人にはどうでもいいことかもだけど
そうじゃない人には大きな問題!!
ってか、誰だって応援されたいよね(笑)

人が「いい結果を残す時」って「自分のために頑張る!ってことじゃない」ってのは、割と歳を食ってくると解ることだったりするじゃん??

「誰かのために一生懸命にやる」
って、ものすごく美学だし、かっこいいじゃない??(笑)
実際に俺は「誰かのために頑張ること」ですごい評価が得られることを
東北への音楽支援活動でめちゃめちゃ体験した。

それは時として
「売名行為」だとか「偽善」だとか言われることもあったが
そんなもんは通い始めてすぐに「どうでもいい声」になった

だってそんなこと気にしてられないもんね。
それどころじゃない!!

東北の仮設住宅のみんなのために
「俺たち売れなきゃ!!」
になって行くんだよ。

だから、極端な話、割と冗談半分に言ってたけど
「被災地に行ってないミュージシャンは信じられない」
ってのは、心の奥底で正直ずっとあった。

逆に言うと
「被災地に通ってるミュージシャンは心が通じる」
って言い方もあるのかな?

ま、もう一個あったんだが、ここでは止めておく(笑)
ほとんどの人が???だろうから。

「その歌、家や家族や大切なものをなくした人たちの前で、お前、本気で歌えるか?」
薄っぺらいのよ・・・唄も・・・歌詞が特に・・・。
ってそう思ってたんだよ・・・。


彼女がどうだ?彼がどうだ・・・君の笑顔がみたいからどうのこうの??とか・・・ずっと手を離さないで?だとか・・・
ずっと言えないから、歌でつたえるね!ありがとう、愛してる・・・ウンヌンカンヌン・・・
そんなん歌でなく言葉で直接伝えろや!!
「ありがとう」「愛してる」は言葉が素晴らしいだけでそんなもんは歌詞じゃない。そんな歌で感動できる?
それで感動してるお客さんも??でうんざりだった。
「ありがとう」「愛してる」は俺たちは絶対に使わないぞ!!
嗚呼・・・書き出したら切りないしこの辺で止めとくわ・・・😭

ま、被災地に行くまでは俺も「そんな歌」歌ってたんだけどね・・・(苦笑)でもね、当時は現地に足を運んだ人たちって明らかに違ってたんだよね・・・。

あの未曾有の大災害の時、感受性が豊かなミュージシャンは少なくとも
何かを感じたはずだ。

それすらないのはミュージシャンとして問題外なのかもしれない。

今となっちゃ結局、人生経験や思慮の深さが「音楽」に現れるのかな?とは思うけど。

反骨精神」
だれにも応援されないし、だれも認めてくれない!だから
「今に見てろよ!!この野郎!!いつかアッ?!と言わせてやるからな!!」
ってのも、かなりよい効果を発揮するものだ。
反骨精神が結果めちゃくちゃ頑張れるパワーの源になったりする。
それは、そうだな・・・4話目くらいで書くかな?(笑)

だから、「応援される方がいいか?応援されないほうがいいか?」って話なんだけどね(笑)

さて、話を戻そう。

被災地の東北に通うまでは、俺は「単に自分が売れたかった」
有名になって可愛いアイドルをナンパしまくって、いい車に乗って、ちやほやされて(笑)どこ行っても「キャーキャー」言われて・・・。
一回言ってみたかったのが
「今、プライベートなんで!ごめんね!」
「事務所通してくれるかな?」(笑)

俺はこの一言のためだけに40歳まで「ミュージシャン」として頑張ってきてたように思う。

逆に言うと、若いころアマチュアで地元で音楽やってって、それなりに人気があったので、きっとプロになるし、プロになったら「多分そうなるな」くらいにしか考えてなかったのかも?

それが、あの東北大震災の一年後、
2012年初めて被災地を訪れたときに、その考えはひっくり返されることになる。

ソーセージを結成して一週間後、結成2本目のライブは、宮城県石巻市の「ボロボロになった公民館」だった。

結成ライブは静岡県浜松市のライブハウス。たくさんの協力者の元、華々しくデビューライブを飾ることができた。

一週間後に被災地でのライブを控えた俺たちは
「余裕!余裕!東北盛り上げてやるぜ!!」
くらいな意気込みだった。

俺たちが参加を決めていた「北上音楽祭」
音楽で被災地の復興を応援するチームだ。
そのメンバーで訪れた「石巻」

忘れもしないよ。
2012年4月28日、宮城県石巻市について街を見下ろせる「日和山」
に上った。

画像1

唖然とした。
頭が真っ白になった。
「なんだ?これは?テレビで見た1年前の光景と何も変わってないじゃないか!!???戦争でも起きたのか!!??」

衝撃だった。
こんなことになってたんだ・・・。
言葉も出ない。
みんな無言だった。

石巻、女川
俺たちは現状を見て回った。

画像2


北上音楽祭のメンバーの一人が「ダムが崩壊したように」声を出して泣き始めた。

それを聞いて俺は涙腺が崩壊した。
こんなことが同じ世界の中の日本で起こっていたんだな。

「衝撃」だった。

「こんな悲しみのどん底にいる人たちの前で何を歌えばいいんだ?
中途半端に幸せな俺たちの唄が届くはずがない!」
「歌なんか歌ってる場合じゃない!瓦礫の1つ2つでも拾えよ!!」

まだ、捜索をしている自衛隊もいる。
みんな、家族も家も失ってる。
そんな人たちに「何を歌えばいいんだ?」

時間は残酷にもやってくる。
自分たちの音響機材を持ち込んでの被災地での初のライブ

会場は、電気がやっと復旧したばっかりの一階が
「津波でドテッパラのあいたボロボロのオープンカフェ状態の公民館」
まわりは津波で流されて何もないし、嫌な臭いがまだ残ってる。

時間が近づくにつれ、どんどん人が集まってくる。
生まれて初めて
「お客さん、こないでよ!心の準備ができてないよ!」
そう思ってた。

ボロボロの公民館に満員の人。

俺たちは歌った。とにかく歌った。
頭の中真っ白で、とにかく目の前にいる皆さんに楽しんでもらおう!と。
何を歌ったのかも全く覚えてない。

画像3

ふと気づくと、
すごい拍手に手拍子!笑い声!泣いてる人もいる。
一緒に歌う!歌う!!最後はみんな立ち上がって踊りだしたのだ!

画像4

「俺たちってすげぇな!」そうは全く思わなかった。
「音楽の力ってすごい!!」

画像5

「俺たちの力じゃない!!音楽の力だ!みんなこういう時を一年間も我慢してたんだ!」

ライブ終了後、みんが集まってくる。
ちょっとしたアイドルみたいだった。
でもそんな浮かれた気持ちはどっかに吹っ飛んでた。

「久しぶりに笑ったよ!久しぶりに歌ったよ!久しぶりに踊った」
「最高に楽しかった!!」「また必ず歌いに来てな!!」
「また来てね!!」「ありがとうな!!またばぁちゃんに会いに来てね!!」「俺達はお前らをずっと応援するよ!!」

「老若男女関係ない!音楽はすごい!!」

俺たちは決めた。
東北に通い続けることを。
「目の前にいる人たちをとにかく楽しませよう!!
俺たちの音楽の時間だけでも、悲しいことつらいこと忘れてもらおう!」

みんなと固い握手をし、また必ず来ることを約束し、俺たちは東北を後にする。

夜明け前の関東へ向かうの高速道路の車の中で「二人で言葉を紡いだ」

「朝焼け!くそったれロード!!」
東北のみんなに、次回、必ず歌ってやろうぜ!!と。

この話は
まだまだ続く。
まずは「第一話目」


さて、最近、ミュージックビデオを発表しました。
今の世界の現状の中で戦ってる全ての人たちへ!!
俺からの渾身の応援ソングです。
せひ!!見て聴いてくださいね!!


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?