オーバーツーリズムの弊害

オーバーツーリズムの弊害。

まず、そもそもオーバーツーリズムとはなにか、定義を確認する。

観光地などに、受け入れ可能人数を越えた観光客が大挙押し寄せることである。

外国人観光客が増えて、各地で、そんな状態になっている。

もちろん、観光地でお金を使ってもらえれば、経済が潤う。

されど、交通ルール軽視、ゴミの路上放置、私有地侵入など、大きな問題が起きている。

富士山が見える観光地では、コンビニの背景に富士山が美しく見えるスポットに大量に人が押しかけ、無法地帯となり、止むえず、大きな壁を設置し、コンビニの背景に富士山が映らないようにせざるをえなかった。



私は、多文化共生社会実現を推進したいと願っている。
だが、現状、問題が目に余る。

改善のためには何が良いのかわからない。

ただこのままじゃダメだと思う。

だけど、日本は外国人とのかかわりあいなくして、国を維持できないと真剣に思っている。

双方歩み寄りできると良いと願っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?