見出し画像

息をするように書けるようになりたい。


noteに書くことを、ぼくはこう思っている。


noteに書く=頑張ってやっていること


頑張ってやる。だから、報酬がほしい。


noteに新しい記事を書く。そのたびに、自分にご褒美をあげている。主に食べ物ですね。チョコレートとか。


そこを変えたい。


理由は、ぼくの場合は太るから。無報酬でもできるようになりたい。


つまり、こう。


無意識レベルで書けるようになりたい!


「書く」という作業。思うにこれは、「考えていること」を「文字にする」作業


その変換作業に慣れていないと、疲れる。「疲れる=努力している」という認識になる。


この変換作業をスムーズにこなしたい。


書く作業を無意識化することに必要なことは何か?


それは書き続けること!


やっぱりこれしかない。


頭で思ったことを、瞬時に文字に変える。


その変換作業をすればするほど、体が慣れていって、高速化、ひいては無意識化できる。



「成長」とは、「できなかったことができるようになる」ではなく「意識的にできていたことが無意識的にできるようになる」こと。


ブーメラン。


おわり


息をするのに、報酬は求めない。なぜなら、息をするのは無意識にできているから。


そうやって呼吸レベルまで書く作業を無意識化する。そんなところまで行くことができたら、なんとなくいいなあ、と思いました。


もちろんそこから推敲はするんですが。まずは思っていることを紙やモニターに念写する。そこがストレスなくできるようになったら、なんとなく強くなった気がします。


そして、チョコレート代が浮く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?