見出し画像

物流関係の仕事といえば、トラックの運転手をイメージする人も多いのではないでしょうか。

一口に物流と言っても、多種多様な機能があり、範囲は広く、製造業において
生産管理と物流管理は切っても切れない関係性にあります。

ヒト・モノ・カネをコントロールすることが生産管理の使命ですが、効率的にモノを動かし、適切なタイミングで所定の場所に動かし、その流れを管理することができなければ安定した工場運営ができないだけでなく、企業としての競争力が低下してしまう可能性もあります。

ぜひ、その重要性を理解しておきましょう。

物流管理の範囲

製造業における物流の流れは広範囲にわたります。

・調達先から自社に入荷するまでの「調達物流
・工場内のモノの移動である「生産・構内物流
・完成品を得意先まで納入する「販売・納入物流
・通い箱や使用済み製品を回収する場合の「回収物流
・さらには輸出入の際に発生する「国際物流

これらはあくまで一例ですが、これだけの物流が存在している中で、物流管理の知識やノウハウが無ければ、決して、一流の生産管理になることはできません。

今回は、物流管理とは何か、その目的や、重要な使命について解説をしていきます。

基本的な物流管理を押さえておきましょう。

物流の品質を担保する

一つ目は品質的な側面です。
物流管理を通して、商品お届け完了までの正確さとスピード感を追求し、
物流というサービスの質を向上させることができます。

・欠品(数量)
・納期
・製品品質
・梱包状態(荷姿)

これらがすべて顧客の要求レベルを満たしているかどうかは物流管理にかかっているのです。

物流コストを最適化させる

2つめはコストの側面です。

これまで、物流管理の業務は単なる作業として見られてきました。

とにかくコストを減らすために作業性を高めることを最優先とする考え方です。

しかし、近年、物流管理は企業戦略として考えられるようになってきました。

モノを運ぶだけではなく、事業全体のプロセスを最適化するための戦略を考えていく必要が出てきたわけです。

日々の作業・オペレーションについて改善してコスト低減をしながら、会社全体として物流戦略をどのようにコントロールしていくのかを考えていくのです。

この両軸で物流と向き合うことが重要になってきています。

おわりに

今回は物流管理の範囲や、目的について紹介していきました。

近年、物流は非常に注目を浴び、企業としても力を入れていきたい領域になってきています。
ただモノを動かすだけではなく、その役割や目的、戦略性について理解を深めておくと生産管理としても幅が広がってくるはずです。

目を通したコンテンツには「いいね」押してくださいね。
「物流管理のこだわりや想い」などがあればコメント欄で教えてください。

▼生産管理プロフェッショナルコミュニティの詳細はコチラから▼

✅メンバー募集中!!

【コンテンツ】

  1. 教材テキスト:体系的な知識を書籍よりもわかりやすく解説

  2. Q&A掲示板:リアルタイムで課題解決できる環境

  3. 動画コンテンツ:感覚的に学べる動画コンテンツも用意

  4. 人脈構築:凝り固まった考え方から脱却するための幅広い人脈の構築

  5. オフ会・イベント:業界や企業の壁を取っ払うためのイベントも開催予定

  6. DLコンテンツ:資料や帳票もシェアして業務効率化にも貢献
    ※全てPC、スマホ、タブレットで閲覧・投稿可能 (web/専用アプリ)

【公式HP】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?