見出し画像

団内公演2023 指導陣・スタッフ紹介【企画編】

いよいよ最後の紹介になります、、、!
大トリは【企画】!!!

【企画】とは、その公演の立ち上げメンバーのことを指します。つまり、その方々なしではその公演は始まっていなかったことになります、、、
【企画】は各セクションとの会議を重ね、公演の大枠を決定していきます。その仕事量は膨大です、、、中の人は企画の経験がないため、外から見ている限りになってしまいますが、

・広報との広報会議
・衣装さんとの衣装会議
・小道具さんとの打ち合わせ
・劇場の予約、打ち合わせ
・照明さんとの打ち合わせ
・全体稽古スケジュールの管理・・・・

などなど、団員スタッフだけでなく、外部のスタッフさんとのやり取りも必要になります。団内公演のように、これだけ多くの人数のスケジュールを管理するのは、簡単ではないですよね。

【企画】はすべてのセクションの中心にいる立場なので、とてもとても仕事量も多く、大変な役職ではありますが、やりがいのある仕事です。
企画に興味のある新入生は、一度企画を経験したことのある先輩のお話を聞いてみるのも良いかもしれませんね!

団内公演2023では

19期 市川美波さん
19期 久保田晴夏さん
20期 藤原羽菜さん
20期 八木翠衣さん

が務めています!

19期 市川美波(ぐーぐる)


◎学年 3年

◎スタッフ経験
第52弾公演『Legally Blonde』スチール撮影
オリジナル公演『セイレンノート』スチール撮影
オリジナル公演『カプセルトイ』制作サブチーフ票券
新歓公演『夜をかぞえて』アンサンブル
団内公演『はじまりの音』制作・スチール撮影
第53弾公演『Footloose』演出助手
第54弾公演『URINE TOWN』企画
第55弾公演『Little Shop Of Horrors』制作サブチーフケータリング


◎セイレンの過ごし方
歌えないし踊れないしスタッフは楽しいので、スタッフをやっています!!
何気に兼サーもしています!!

◎セイレンが他のサークルに負けない強み
頑張ってる人がいっちばんカッコいいこと!!
大学に入るとみんなで一つのことに向かって頑張る機会は減るので、本気になれる場所があるセイレンっていいなと思います!

◎好きな公演orイベント
第54弾公演『URINE TOWN』!21期のみなさん騙されたと思って見てください。本当に学生とは思えない迫力だし、エネルギーだし、キャラ濃いし、みんなの輝きが大好きです。仮小屋でみんながギアを更に入れてきて、パワーが格段に上がった時のあの感動は忘れられません。学生なのも、普段話してるみんななのも、最大限の敬意を込めていい意味で信じられなかったです。本小屋に入って照明や音響、舞台セットの力も借りて、みんなも毎日最高を更新してくれて、、愛に溢れるキャストさん、指導陣さん、スタッフさんに恵まれました…!お力を貸してくれたみなさん本当にありがとうございました!!
いつまでも余韻ひったひたです。



◎団内の思い出
19期団内はスタッフやりたくて先輩に聞いてみたら募集してませんって言われちゃって、キャスト欲は全くなかったので夏公演から参加しました…!
20期団内も今回もスタッフを募集することが出来て良かったなと思っています!
初めて行う自分たちの公演、きらきらもメラメラも溢れている団内の空気感がとても好きです!

◎新入生へ一言
わくわくセイレンライフの始まりですね…!この団内公演でみなさんが今後セイレンとどのように過ごしていくか、セイレンの楽しさ見つけていくきっかけになれたらいいなと思っています。沢山の方々に協力していただいて公演は成り立つので、キャストorスタッフしかやらないぞって決め切らずに色んな分野に興味を持ってもらえたら嬉しいです✨
色んな視野を持って、おもしろい先輩や同期といっぱい話していたら、きっと楽しいことが待っているはず!!
セイレンに入ってくれて、団内に関わってくれて本当にありがとうございます😭

19期 久保田晴夏(アナ)

◎学年 早稲田大学文学部3年

◎キャスト経験
2021団内公演
2021年早稲田祭
2021オリジナル公演「セイレンノート」
2022新歓公演「夜をかぞえて」
第54弾公演「URINETOWN」

◎スタッフ経験
2021春番外公演「カプセルトイ」ヘアメイク
2022団内公演新入生ナンバー助手
第55弾公演「Little Shop of Horrors」小道具サブチーフ
2023新歓公演『「セイレンノート」リプライズ』脚本・作詞
2023団内公演企画

◎セイレンの過ごし方
関わりたい時に関わる!ちょっとでも関わりたいなと思ったら飛び込む!同時に休みたいなと思ったら休むようにしてます😴

◎高校時代の部活/習い事
演劇部、放送部、音楽研究部などいろいろ兼部してました!若干バレーもやってました🏐

◎セイレンに入ったきっかけ
中学生までやっていたミュージカルをもう一度始めたい!と思ってネットで探しました!1番上に出てきたのがセイレンでした😘

◎団内の思い出
新入生キャストとして出演したときは初めての環境でドキドキでした!今でもこの団内で同じチームだった人は家族みたいに思ってます。ナンバー助手として参加した去年は正直結構大変でした!笑 でもそれ以上にチームの子がかわいかったです。愛。本番当日全員が曲に合わせてどんどん舞台上に出てきた時には号泣しちゃいました。愛しすぎて。1ナンバー中ずっと泣いてました。時々その子たちが団内についてInstagramとかで語ってるの見ると未だにうるっときちゃいます🥹

◎新入生へ一言
ちょっとでも「やりたい!」って気持ちがあったら初めてのことでもチャレンジしてみてほしいです!

20期 藤原羽菜(やえ)

◎学年 早稲田大学スポーツ科学部2年

◎キャスト経験
団内公演2022「はじまりの音」キャスト


◎スタッフ経験
番外公演「title of show」小道具
冬本公演「urine town」小道具サブチーフ
春本公演「little shop of horrors」演出助手
団内公演2023「opning cue」企画

◎SEIRENの過ごし方
私は企画をやるのが目標だったので、1年の初めに先輩に企画やるにはどうしたらいいですか??と質問をして、それなら小屋スタッフ(制作や小道具など)をやってから演出助手をやりな!と言われたのでその通りに生きてきました。笑。
全然自己流じゃないですね笑笑。やってきた仕事のルートは全然自己流じゃないですけど、立ち振る舞い方として、わからないことはいろんな人に聞く!をモットーにしています。と言うのも、セイレンにはいろんなジャンルに秀でた方達がいて、知識や経験ではぜーーーーたいにかないません笑笑。1年次は勇気のなさや知識のなさから多方面に迷惑をかけてしまい、もっといろんな人に食いついて新たな知識を得ようとすればよかった、、、と後悔したことが多々あったので、自分から質問をしてわからないことを潰し、物事を客観的に見れるようにしようと意識しています。

◎団内の思い出
いやああ、懐かしいです。私にとって団内は唯一のキャスト経験でした。元々スタッフ志望だったのですが、誰でもオーディションに合格できると聞き、友達が欲しい!と思って応募したのが団内に関わったきっかけです。正直私にとって団内は大変な思い出の方が多いです。舞台についての知識を全く持たずに輪に入ったので、ミザンスってなんですか!!?人参の一種ですか??ドーランってなんですか!!?どこかの寺の鐘ですか??みたいな状態でした。酷いですねえ笑
でも、1ヶ月仲間や指導陣さんと共に日々を過ごし、色んなことを教えてもらいながら乗り越えることができた達成感は今でも忘れません。また、その時出会った仲間とは今も深く繋がっており、思い返すとあの時頑張ってよかったなあと感じる良き思い出です。

◎バイトとの兼ね合い
セイレンは週6稽古もある、と聞いてバイトできるのかな、、、と思っている方もいるかもしれません。ズバリ、バイトは、できます!スタッフメインで関わっている人ならば忙しい時期が限られているため、3ヶ月に一回2週間程度の休みが取れるのならば、夜のバイトを行うことは可能です。しかし、稽古場スタッフ(演出助手・歌唱指導補佐・振付助手)やキャストはなかなか夜のバイトに入ることは難しいかもしれません。そんな方には、朝バイトをお勧めします!!
セイレンは基本13時から活動を行うため、午前中に働くことができるからです!私も、朝6時半から12時までパン屋さんで働いています!朝は固定で働けるので、頑張れば安定して月5万は稼げますよ〜!

◎高校の部活
私は6年間なぎなた部を本気でやっており、ミュージカルとは縁遠い世界にいました。みなさん薙刀ってご存じですか??薙刀とは2メートル長の長い刀のことで、日本の伝統的な女性向け武道の一つです。競技スポーツとしては、剣道のような防具をつけて斬り合う試合競技と、技の美しさを競う演技競技の二つがあります。どちらもマイナー競技ですが、インターハイも実施されているんですよ〜〜〜(私も過去2回出場しました!)セイレンのブログで薙刀の紹介しても仕方ないので、ここら辺で自重しますねごめんなさい。薙刀に興味ある方は個人的に声かけてもらえると藤原が喜びます。
SEIRENに入るにあたり、音楽系の部活やダンス経験がないとついていけないんじゃ、、、と思っている人も多いかもしれません!でも大丈夫!音楽経験・ダンス経験ない私が保証します!
ミュージカルが好き!!セイレンが好き!!!という気持ちだけあればオールおっけいです!



◎新入生へ一言
今は毎日がわからないことだらけで、不安がいっぱいかもしれません。でも、セイレンの先輩方はとっても優しくて、相談したら親身に答えてくれる方ばかりだと思います。勇気を出して自分のやりたい道を突き進めば、必ず充実した大学生活を送れること間違いなしだと思うので、ぜひ自分のやりたいことに挑戦してみてください!応援しています!!

20期 八木翠衣(めりー)

◎学年 2年

◎キャスト経験
早稲祭2022キャスト

◎スタッフ経験
団内2022スチール
Footlooseスチール
冬番外2022制作サブチーフ
新歓公演2023マイク補佐
団内2023企画

◎セイレンの過ごし方
私は基本的にスタッフをメインで関わっています。セイレンは毎公演ごとにスタッフを募集しているので1つの役職に限らず様々な経験ができるのが特徴です。私は別のミュージカルサークルと兼サーをしているので、そちらの活動が無い時はセイレンでスタッフをしたり、時には同時並行で公演に関わったり、忙しくもミュージカルに囲まれた充実な日々を過ごしています!

◎団内の思い出
スタッフ希望だった私はカメラが趣味だったこともあり、団内公演2022ではスチール撮影スタッフをさせて頂きました。通しを重ねるにつれて成長していく様子や本番のステージの上で輝く同期の姿を見て、とても楽しかったと同時に、自分も彼らのように舞台の上に立ってみたいという気持ちが湧いてきたのを覚えています。セイレンではスタッフだけでやっていくつもりだった私が早稲祭でキャストとして出演したのはその団内公演がきっかけです!今回団内公演の企画をやりたいと決意したのもそれが理由です。

◎公演の思い出
私が思い出に残っている公演は今年度の新歓公演です。
今までスチールや制作サブチーフなど客席側から舞台を観ていられるスタッフをやってきた中、初めてマイク補佐という本番期間中舞台裏に常に居るスタッフを経験しました。マイク補佐の仕事は主にキャストのマイクを替えたり、マイクが取れていないか、ちゃんと口元に当てられているかを確認します。
本番前の舞台裏の空気、早着替えや限られた時間の中でマイクを付けなければ行けない緊張感など今まで体験してこなかったことを体験出来て、とても良い経験になりました。また、新歓公演はスタッフもキャストも主に20期が行っているので、周りに同期が多く困った時に頼り安かったり、苦労を一緒に共有したりなど良い思い出になりました!

◎新入生へ一言
かつての私と同じように、どんな小さなことでも良いので何かのきっかけとなれるような団内公演を作れるように精一杯頑張らせて頂きます!皆さんにセイレンを好きになって貰えたら嬉しいです♡


いかがでしたでしょうか?
これで団内公演の指導陣・スタッフ紹介は終わりとなります。
本当にたくさんの方のご尽力があって、公演が成り立っていることを、今回noteを投稿する中の人自身も実感しました。

たくさんの方とともに作り上げた作品を、今度はたくさんの人に届けられるとさらに幸せですね!私たち広報もそのお手伝いが出来るように頑張っていこうと思います。

最後に、インタビューにご協力いただきました指導陣・スタッフの皆様、ありがとうございました。

インスタグラムなど、各種SNSを通じて団内公演の情報はまだまだ発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。また、セイレンとしてもこのnoteは投稿していきたいと考えていますので、ぜひフォロー、スキ、たくさんいただけると励みになります!

以下、団内公演の詳細になります。

団内公演2023「Opening Cue / オープニングキュー」

5月29日(月) 19:45〜20:30 公開ゲネプロ
5月30日(火) 15:45〜16:25 本番①
        18:00〜18:40 本番②

平日開催ですが、配信公演も予定しております!
劇場に直接お越しになれない方もご覧いただけますので詳細発表をお待ちください☺️

たくさんのご来場お待ちしております!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?