マガジンのカバー画像

エッセイのほう

274
野蛮で図々しくてくだらないことを書いています。400字~2000字くらいでしょうか。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

『休薬期間中。82日目。』

今日から、雨籠りだ。籠る事には慣れきっている。 私は毎日、『日籠り』『昼籠り』『夕籠り、』『夜籠り』、或いは『腹籠り』を、強いられている。たまに、バイク。たまに、散歩。たまに、お漏らし。そんな日常が6/4日から、また始まる。ああ、恐ろしや、恐ろしや。 『鬱鬱不安頭』が一等に嫌だ。けれど『腹腹地獄下り』も次点でツラい。 『がんかわいがり』とはなぜ、こんなにも過酷なのだろうか。『がんかわいがり』しながら働くなんて、私には不可能なのだが。行き着くところは、体質か。運か。そのあたり

『休薬期間中。81日目の2』

予定とは、あってないようなものだ。 臨機応変に生きなければならない。私は今日、日光の『霧降高原』辺りをツーリングしようとしていた。その予定は頓挫した。行けなくもなかった。午前中から走るのを止めただけだ。 我が家のはす向かいの家の解体作業は終わった。 と、思ったら。我が家の目の前の道路でアスファルトをひっぺがえすドリルと、重機の轟音が鳴り止まない。区画整理か、水道工事のどちらかだったはずだ。まだ、終わっていなかったのだね。私は、『湯治ツーリング』の間に終わったと思っていた。「

『休薬期間中。81日目』

あさ。4時に目覚める。 本日は尿意無し。しばし、書こう。振り返ったときに、実質明日から梅雨入りだったかも知れない。そんな雨日が続きそうだ。つまり、確実に日を拝めるのは今日だけかも知れない。週間予報ではずらりと、雨マークが並んでいた。走ろうか。「走ろう、走ろう、私は、ばるんばるんに元気。走るの大好き」なのだ。かるく走るか。ガソリンも満タンにしてあげよう。 カワサキW650は、雨でしばらくねむる。来週から病院通いが数日続く。 私はというと。「歩こう、歩こう、私は、ばるんばるんに

『休薬期間中。80日目の2』

『長坊主』の限界をかんじている。 私の考えていた『長坊主』の世界はもっと自由だった。毎朝のシャンプーもスキップして、手間いらずで、すがすがしく過ごせるはずだった。湿度にも負けない。べたりと髪がへこたれる事のない。そんな日常を想像していた。じっさいはしっかり、髪がへこたれている。 すべて、私の軟毛がわるいのだ。なぜ、軟毛に生まれてしまったのだ。 梅雨から夏は、『短坊主』でしか私の軟毛は自由になれないのか。不自由極まりない。『長坊主』も、濡れタオルなどで、ごしごしすれば5分で蘇

『休薬期間中80日目』

朝から威勢のいい、怒鳴り声で起こされた。 我が家のはす向かいでは家の解体作業が行われている。その関係者の声だろう。重機の音がずっとしている。「ドゥゥゥゥゥ」と、喧しい。 今日は、朝から10メーターの風が吹く予報だったはずだ。風の音はしない。重機の「ドゥゥゥゥゥ」で風の「びゅゅゅゅゅ」が負けたのか。そんな、はずはない。天気予報は外れたのだろうか。 窓をあければいい。 ただ今の私は、起こされたてほやほやの『尿我慢』の状態にある。 そして、ベランダの日よけゴーヤの朝の水やりもした

こちらも、踏ん張っておられる。見玉不動尊。旅の想い出を。

踏ん張っておられる。見玉不動尊にて。旅の想い出を。

『休薬期間中。79日目』

ゆめをみた。 その、原因はわかっている。私がブーツを再び緑色に染め上げたからだ。 ゆめの内容はたいしたものでもない。私の部屋のテーブルから巨大なゴーヤが育つゆめだ。ブーツとゴーヤが入れ替わっただけだ。ただ、それだけのゆめだった。それが、奇妙でよかった。私はゆめのなかで、ゴーヤを生でがしりがしりと、しっかりかみ砕いて食べていた。 私のいまは、ひさしぶりに『がんかわいがり』の副作用のない状態だ。 6月からは、再び『がんかわいがり(化学療法)』が始まる。 すると、私の味覚異常が起

ブーツをモスグリーンに着色し直した。が、元々ディープなグリーンだったので、『モス』は消えた。『染めq』でスプレーしたので、いいかんじになるだろう。じっさいはもっと、いい色なんだけど、写真うつりが悪いな。

『休薬期間中。78日目の2」

エッセイばかり書いてないで、私は小説を1本書かなければならない。 その小説の舞台は途中から、空の新潟から東北に移り変わる。湯治ツーリングに、行ったばかりなので、想い出の残量もたっぷりあるので、本当はそちらを進めたい。けれど、小説を書くときの指は重い。指に、墓石でも乗ってるように動かない。ので、またエッセイを書いている。 こちらは、滑るように指が進む。自動筆記に近いように動く。だからなのだろう。誤字脱字が多い。公開してからも、何度も文章を直す羽目になっている。 そう、『湯治ツ

『休薬期間中。78日目』

『がんかわいがり』を開始して、休み休みではあるものの、78日目がたった。この間。時々、鏡を見ると、私は私にぞっとしていた。 ぐっと、老けたのだ。この鏡の中の人物。何かに似ているな。そう、思っていた。しばらくして、その問いの答えを得た。 「26号に、似てきたな」、私はそう思っている。26号と言えば、何を思いうかべるだろうか。手の平が思いうかべられたなら、それは正解だ。 タカシくんだ。 キヨコの友達の、マサルの友達の、アキラの友達の、タカシだ。デコスケ野郎の能力の発動のキッカケ

『休薬期間中。77日の2』

とっくに午前中に到着してしまった。 宝くじを奮発して30枚も買ってしまった。まあ、外れても、能登半島地震の復興支援に使われるのならばいいか。 ところで、『がんかわいがり』は今のペースが私にとってのベストなのではないかと気づいた。例えば、6月初めから3週間を2回。そして、7月の途中から、休薬期間に入る。そして、8月の始めから3週間を2回と、繰り返してゆく。これでも『がんかわいがり』の効果があるなら、このペースで行きたい。主治医と相談しなければならない。 1日の点滴。14日間

もはや、群馬入りを果たしている。あまりの寒さにコンビニでカレーを食べる。最近の田舎のコンビニの中には店内で食べられるところもあるから、ライダーにはありがたい。ついでに、炭酸饅頭なるお土産も買えた、

ホテルの忘れ物ナンバー1は、充電器と書いておりました。皆様におかれましても、御注意ください。私は、ぼんやりしていて、昨日蕎麦屋でバッグを忘れるところでした。定員さんがすぐさま、気づいてくれました。ありがたい。