見出し画像

自己紹介と決意表明のようなもの☀️

こんにちは!せいなと言います☀️

Noteに登録は一年ほど前からしていたものの、書こう書こうと思ってずっと先延ばしにしていました。

公開されている記事が一つも無いのにいつの間にか一年継続バッジだけ取得してしまったので、これじゃいかんと尻叩きの意味で自己紹介をまずは書いてみようと思います。



☀️私について

私は現在、お仕事としてはパラレルワーカーという感じで3つのお仕事をしています。

一つはWeb・DTPデザイナー、二つ目が英語コーチのお仕事、三つ目がSHElikesというオンラインスクールのキャリアプランナーのお仕事になります!


SHElikesは、Webデザインやライティングを始めとする様々なスキルを学ぶことが出来るスクールなんですが、私自身も現役の受講生であり、お仕事としても関わらせてもらっているという形になります。

以前は通信販売会社で輸入に関わる事務の仕事をしていて、スクールでwebデザインのスキルを学び、現在は転職してお仕事の一つとなっています!

この辺の話は、また出来ればnoteに記載出来ればな、と思っています💐

北陸に住むアラサーで、2023年8月現在はアメリカに移住する為のビザを申請中です🇺🇸

趣味はアニメ見ることカラオケと旅行!あと辛いものと甘いものと食べるのが大好きです🌶️🍰

基本全て在宅なのでちょっと気を抜くと(?)一歩も外から出ないという生活になりがちです。スピリットアニマルはナマケモノ🦥

ちょっとは体を動かそうと、最近はYoutubeで宅トレに勤しんでます💪(たけまりさんにはよくお世話になってます)


☀️Noteを書こうと思った理由について

Noteを書こうと思った理由について、一つ目は書くことへの抵抗感を無くしてスキルアップしたいからということ、二つ目は自分の当時の考え方や感じたことを残しておくことが大事だなと考えるようになったからです🤔

出来るだけ文章で何でも残しておきたい私は、普段から電話より断然メール派だし、日本語に携わるということで言えば大学でもある程度専門的に学んできている筈なのに、どこか自分の文章に自信を持てないでいます。

恐らく、SNS上の情報やネット記事を読む側=ジャッジする側でいることには慣れているものの、発信する=ジャッジされる側になるとなった時に、必要以上に肩に力が入ってしまっているのかなと思います。

先に触れたSHElikesのライティングの課題にも取り組んでみたいなと思いつつ、どうしてもいいものを書かなくちゃと思うと手を動かせなくなってしまっているので、まずはNoteでもう少し気軽に書けたらいいな、と思い始めてみることにしました。

(といいつつ、これも後回しにしまくって登録から実際書き始めるまで一年かかってしまっていますが…😂)


二つ目の理由について。

私はどちらかというと、衝突することや、自分の意見をぶつけるということをあまりしてこなかった人生でした。

喧嘩をしたくない、というのも勿論ですが、自分の意見を否定されるのが怖いというのが大きかったです🤨

良くも悪くも割り切って考えるのは得意な方で、何かイラッとすることが起こった時にも、大抵の場合は、面倒くさいから「仕方ない」と受け入れてしまった方が楽でした。

怒りの感情、義憤の感情は無駄なもので、幸せに生きていくには大多数に賛同して、深く考えずいた方がいい、もしくはそう見せていた方が都合がいい、というような考えが根底にあったように思います。

その考えが変わるきっかけになったのは、パートナーの影響が大きかったです。

私のパートナーはアメリカ国籍で、アメリカの文化では、衝突を恐れて発言しないより、自分の意見をしっかり言うことを良しとする文化です🇺🇸

正直に自分の意見を伝えることこそが相手に誠実である証拠だ、という考え方は、「意見をぶつけると気分を害されるかもしれない、嫌われるかもしれない」、と恐れていた私の考えとは逆のものでした。

実際に、パートナーが正直に話してくれることがありがたいなと思う場面が何度もあり(ちょっと伝え方がストレート過ぎる時もありますが😂)、確かに自分の想いを正直に伝えることは思いやりなのかもしれないと考えるようになりました。

また、ただ同意して考えることを止めることは自分の成長を止めると同意義だ、ということも言われました。

自分がどう感じるのか?ということにもう少しだけ焦点を置いて物事を見てみると、不思議と世の中のあらゆる事に以前より興味が湧くようになったように思います。

自分の意見を持つには、出来るだけどの情報が正確なのかを見極め、一つのトピックに対して色んな立場の人の意見も見てみる必要があると思います。

白黒はっきりつけにくい問題が殆どですが、それでもあえて自分ならどう思うか、ということを言葉にして解決策を見つけようとすることが、自分の成長を止めないことにも繋がるのではないかと思います。

まだまだ、人に直接面と向かって意見(特に反対意見)を伝えることには苦手意識があるものの、少しずつこの場で文字という形でアウトプットしていきたいと思っています。

というわけで、今後のNoteには、自分の考えや、起こったことをゆる〜く書いていく場にしたいと思います✍️

もしかしたら、後で見返した時には書いた当時とは違う考えや感想を持つかもしれない。

その変化自体も楽しみながら、少しずつ書き溜めていこうと思います:)


読んでくださってありがとうございました💐✨



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?