マガジンのカバー画像

納棺師のお志事

35
納棺師である私がお志事で学んだこと、体験したこと。
運営しているクリエイター

#納棺式

お志事(納棺師)で初めて泣いた日

お志事(納棺師)で初めて泣いた日

お久しぶりの投稿になってしまいました。
30代に入ってから色々なことがありますね。

20代とは違う視点で考えられる自分が
成長したなぁと俯瞰して見れることが出来ました。

そういえば、20代始まった時も
たくさんの事が降りかかってきて
それでも乗り越えた自分が居て
生きている限り前を進まなきゃいけない。

30代はまだ始まったばかり。
どんどん新しいことを直感で行動していこう!

さて本題に入り

もっとみる
大切な人を亡くしても強がらなくていいんだよ

大切な人を亡くしても強がらなくていいんだよ

納棺師のお志事で心に残ったことを書き留めます。

ちなみにこちらのマガジンからも
納棺師のお志事についてまとめてあります↓

40代/女性/病死
髪の毛は全て抜け落ちていました。
きっと抗がん剤治療をしていたんでしょうね。
ウィッグを被せたら違和感ない。

生前の写真を拝見した時よりも
少し痩せていたのが見受けられました。

立ち会う人が約10名くらい居て
ママ友らしき人たちの前で死化粧。

自分

もっとみる
キュン❤︎とする納棺式

キュン❤︎とする納棺式

人生の最期である締めくくりが葬儀。
その亡くなった人と触れ合える最期の機会が納棺式。

葬儀が始まると厳かな雰囲気に変わるから
納棺式くらいは笑って語って触れて送り出す場所であってほしい。

そんな笑顔溢れるキュンとした納棺式を綴ります。
(うろ覚えのところもあるので、言葉のみを書いてるものもあります)

男性の死化粧

男女問わず死化粧はします。
(遺族がそのままが言いと言われればしない)
そん

もっとみる