見出し画像

【大同電鍋】「米を炊く」という根底を問い直してみる。ー今回の献立:ごはん!


基本を大事にすると応用に弾みがつくよね。


大同電鍋やホットクックなどの調理家電購入を躊躇する際によく言われる言葉がある。


「炊飯器があるから場所がない」


炊飯器。日本人なら米を食え。そう、日本人と米はとても大事な関係。そしてその米を一番美味しく食べれると思われてるのが「炊飯器」。炊飯器がなければ米を美味しく食べれない。そう、炊飯器大事!大事だから!!!


という固定概念がある故「炊飯器があるから調理家電は買えないの」という結論に辿り着いてしまう。では、どうしたらいいか。


「電鍋で美味しくお米が炊ければいいじゃない?」


そんなことを考えていたらsioさんの動画に出会った。


米を鍋で炊くことは別に出来ないわけじゃない。でもこの手法は私がやってる手法と違った。それは「給水時間」と「水切り時間」。

私は今まで鍋で米を炊く際は「十分な給水時間」が不可欠だと思っていた。しかしsioの鳥羽さんは「給水は15分!」と言い切った。


マジか。


そして「給水の後に米を乾かす」。えっそんなの知らなかった。

画像1

画像2

早速やってみることにした。軽く洗った後は15分給水。そして15分ざるにあげてしっかり水切りをしてから水を加えて使わなくなった炊飯器の内釜にセットして水をセットして加熱。すると。。。

画像3


なにこれめっちゃ美味しいんだけど!!!!


しっかりしてるけどモチッとしていてとても弾力性があって。。ご飯そのものがすごく美味しい!


水!水だったのか!!!


ちなみにsioさんのレシピは本当に美味しいものが多いので本をぜひオススメしたい。(kindleもありますよ)

そしてsioさんは積極的にnoteを活用されてるのでいつも参考にしている。


調理家電は別にその調理家電を使ったレシピしか作っちゃいけないとかない。色々なレシピや情報、手法を取り入れて、そしてその情報、手法をより楽にするのが調理家電。

実はsioさんはご飯用の土鍋を考えておられるらしい。。。ぜひ、海外発送してほしい。。海外在留邦人は鍋で米を炊く人多いから。。。


今回は電鍋で炊いたけど、鍋を土鍋にしたらもっと美味しくなるのかもしれん。基本的に私は電鍋の内鍋で米を炊くと美味しくないと感じている。理由はステンレスの「軽い鍋」だから。米を炊く鍋は土鍋がいいって色々な情報で見る。正直そんなに大きな鍋はいらない。美味しくなる土鍋で炊いてみたいなあ。。


で、ご飯の話はこのくらいにして。

画像4

画像5

画像6

今日は米を炊き、おひつに移した後に水餃子のスープを制作。ちなみに水餃子のスープはまず先に中華風野菜スープをコップ半分で加熱し、その後に冷凍餃子を加えて再度コップ半分で加熱と「加熱をわける」と煮すぎない。

とにかく電鍋は「その場にいなくていい」ので半量づつ加熱してスイッチが上がる度に追加投入、追加加熱テクはとても心地よいのでオススメです。


画像7

美味しいご飯と一緒に食べるのは最高ですな。次回は炊飯を含んだ「一撃ご飯」を考えたいと思います。