マガジンのカバー画像

Art Writing & Photos

97
自分が見にいって楽しかったアートに関する文章と写真を載せています。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

懐かしいあの景色に自分の化身を流してみたい〜天馬船プロジェクト2021「ミニ天馬船一万艘のタイムトライアル」に世界から参加してみませんか。

懐かしいあの景色に自分の化身を流してみたい〜天馬船プロジェクト2021「ミニ天馬船一万艘のタイムトライアル」に世界から参加してみませんか。

日本帰れねえよ。じゃあ化身に船旅してもらおう。

「気がつけばパンデミック」な2021年。(CCBの曲みたいですね)。オリンピックも終わり、パンデミックも続く2021年8月。ポンとメッセージが飛んできた。

送信者は中村政人さん。アーツ千代田3331のディレクターであり、東京ビエンナーレ2020/2021の総合ディレクターでもある。アーツ千代田3331は開館前からお世話になっており、息子も何度も通

もっとみる
「15%ってなんだろう」から「15%を変えていこう」と思えるように〜パラ開会式で感動した人は「#WeThe15」キャンペーンを自分ごとにできる、そして次にやるべきことはこれだっ。

「15%ってなんだろう」から「15%を変えていこう」と思えるように〜パラ開会式で感動した人は「#WeThe15」キャンペーンを自分ごとにできる、そして次にやるべきことはこれだっ。

先日のパラリンピックの開会式には、本当に心が揺さぶられた。あまりに感動したので速攻でnote書いた。

今回は、この開会式の余韻を感じながら考えたことを整理したい。

このパラリンピック開会式で知ったのが「#WeThe15」キャンペーン。

抜粋。

Launching at the Tokyo 2020 Paralympic Games, WeThe15 plans to initiate ch

もっとみる
パラリンピック開会式に感動した人が次にやるべきこと。

パラリンピック開会式に感動した人が次にやるべきこと。

感動した!だけじゃつまらんよ!次は行動!

*こちらのnoteの深掘り版を書きました!こちらも読んで頂けたら、そして活動に参加して頂けたら、とても、とても嬉しいです。

----

最近、本当に悲しくなってしまうこと多いですよね。そんな事件が多すぎますよね。だから気持ちが前向きになることないのか!って思うのだけど、なかなかないんですよね。

そんな中、美術関係の方が「パラリンピックの開会式始まるよ

もっとみる