青弓社

人文書・芸術書を中心に刊行している出版社です。 noteでは、新刊情報や試し読みページ…

青弓社

人文書・芸術書を中心に刊行している出版社です。 noteでは、新刊情報や試し読みページを投稿していきます。 よろしくお願いします! Webサイト:https://www.seikyusha.co.jp/

最近の記事

【新刊試し読み】ダン・レヴィ『ハーバード式Zoom授業入門』「序文」と「日本語版への序文」を公開します!

4月27日にダン・レヴィ 著/川瀬晃弘 監訳『ハーバード式Zoom授業入門 オンライン学習を効果的に支援するガイド』を発売します! これに合わせ、本書の「序文」と「日本語版への序文」を公開します。 ハーバード大学で教鞭を執り数々の教育賞を受賞している著者が、Zoomを使った授業方法の基礎から応用までを実践的にレクチャーします。初心者もベテランも、すべての教員や教育関係者に向けて、オンライン授業について具体的にガイドするZoom授業法の入門書です。ぜひごらんください! 序文

    • 【新刊試し読み】みやのひろ『言語聴覚士になろう!』「はじめに」を公開します!

      4月26日にみやのひろ『言語聴覚士になろう!』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 失語症、高次脳機能障害、聴覚障害、摂食・嚥下障害、吃音症……。人間の生活に不可欠な「言葉」を研究し、言葉・聞こえ・食べることに障害のある人を支援する専門家の仕事内容から収入までをわかりやすく解説する、なりたい人/目指す人必携の職業ガイドです。ぜひごらんください! はじめに みなさんにとって、「コミュニケーション」とはなんでしょうか。それは会話であり、意思疎通であり

      • 【新刊試し読み】大串夏身『まちづくりと図書館』「はじめに」を公開します!

        4月22日に大串夏身『まちづくりと図書館 人々が集い、活動し創造する図書館へ』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 これから迎える成熟社会では、経済は低成長だが、精神的な豊かさや生活の質の向上を求めるような平和で自由な安定が求められます。そうしたなかで、図書館が期待される役割を「まちづくり」との関連から見ていきます。 帯広市、青森市、白河市、上田市、藤枝市、明石市、豊後高田市、諫早市、大牟田市などの公共図書館の基本計画に関わったりサービス・事業の

        • 『音楽で生きる方法』オンライン座談会のお知らせ

          「音大に入った、さあどうする?」 『音楽で生きる方法』オンライン座談会 日時 2021年4月29日(木・祝)    16時30分-18時 ごあいさつ: 『音楽で生きる方法――高校生からの音大受験、留学、仕事と将来』の出版を記念した2回目のオンライン座談会をおこないます。本書は、音楽家を研究する社会学者2人と音楽家2人の4人で執筆しました。  新年度が始まり、新しい環境で4月を過ごされる方も多いかと思います。この座談会では音大生の生活にスポットを当てて、お話をする予定です。音

        【新刊試し読み】ダン・レヴィ『ハーバード式Zoom授業入門』「序文」と「日本語版への序文」を公開します!

        • 【新刊試し読み】みやのひろ『言語聴覚士になろう!』「はじめに」を公開します!

        • 【新刊試し読み】大串夏身『まちづくりと図書館』「はじめに」を公開します!

        • 『音楽で生きる方法』オンライン座談会のお知らせ

          【新刊試し読み】太田省一『ニッポン男性アイドル史』「はじめに」を公開します!

          3月26日に太田省一『ニッポン男性アイドル史   一九六〇―二〇一〇年代』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」の一部を公開します。 1960年代のグループサウンズとジャニーズのライバル関係に始まり、70年代の新御三家、学園ドラマの俳優、80年代のたのきんトリオ、チェッカーズなど、多岐にわたる男性アイドルの足跡を、「王子様」「不良」「普通の男の子」というキーワードをもとにたどります。 テレビ、映画、舞台、SNSや「YouTube」などアイドルの多メディア展開も射

          【新刊試し読み】太田省一『ニッポン男性アイドル史』「はじめに」を公開します!

          【新刊試し読み】岩渕功一 編著『多様性との対話』「第1章」を公開します!

          3月26日に岩渕功一 編著『多様性との対話   ダイバーシティ推進が見えなくするもの』を発売します! これに合わせ、本書の「第1章」の一部を公開します。 多様性/ダイバーシティの推進は女性、LGBT、障害者などの社会的なマイノリティの存在に目を向ける一方で、有用で受け入れやすい差異を選別化することで、いまだ続く差別・不平等を見えなくするとともに、新たな包摂と排除を生み出してもいます。 LGBT、ジェンダー、移民、多文化共生、視覚障害者、貧困、生きづらさ、当事者研究、インタ

          【新刊試し読み】岩渕功一 編著『多様性との対話』「第1章」を公開します!

          【新刊試し読み】若林一美『自死遺族として生きる 』「はじめに」を公開します

          3月18日に若林一美『自死遺族として生きる 悲しみの日々の証言 』を発売します。これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 終わりがない問いと悲しみの日々を生きながらも、人とのつながりのなかで言葉を紡いだ自死遺族たちの証言集です。遺族会の文集に寄せられた手記を中心にまとめています。 はじめにおお、血と傷にまみれ 苦痛と嘲りにみちた御頭よ おお、愚弄のため いばらの冠を結ばれた御頭よ おお、つねならば 至上の誉れと飾りで美しく飾られた御頭よ それが今、侮辱にさらされてい

          【新刊試し読み】若林一美『自死遺族として生きる 』「はじめに」を公開します

          【新刊試し読み】孫 軍悦『現代中国と日本文学の翻訳 』「まえがき」を公開します!

          2月26日に孫 軍悦『現代中国と日本文学の翻訳   テクストと社会の相互形成史』を発売しました! これに合わせ、本書の「まえがき」を公開します。 戦後の日本と中国は、対立と友好の狭間で揺れ動きながら関係を形作ってきました。そのようななか日本の文学は中国でどう翻訳されて中国の人々にどう受容され、いかなる影響を与えてきたのか、井上靖『天平の甍』や村上春樹『ノルウェイの森』から考察します。 国交正常化、文化大革命、社会主義の諸政策など、各時代の社会的な背景とともに人々の翻訳の受

          【新刊試し読み】孫 軍悦『現代中国と日本文学の翻訳 』「まえがき」を公開します!

          【新刊試し読み】枝久保達也『戦時下の地下鉄』「はじめに」を公開します!

          2月26日に枝久保達也『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 「地下鉄新橋駅には使われない幻のホームがある」 この幻のホームという「神話」が誕生したプロセスを解き明かし、そして、東京地下鉄道と東京高速鉄道の両社の抗争が遠因となって設立された帝都高速度交通営団の実態を掘り起こし、交通営団と戦争の関係を防空・輸送・避難などの視点から描き出します。 1934年から49年の地下鉄空白の15年を埋めて、

          【新刊試し読み】枝久保達也『戦時下の地下鉄』「はじめに」を公開します!

          【新刊試し読み】近藤健児『絶版新書交響楽』「はじめに」を公開します!

          2月10日に近藤健児『絶版新書交響楽 新書で世界の名作を読む』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 いまでは珍しくなった「新書サイズ」の海外文学72点を厳選し、1点ずつ作品世界を解説します。多くの名著・名作がありながらも、絶版となってしまった知られざる「新書版世界文学」を紹介する文学エッセーにして読書ガイドです。ぜひごらんください! はじめに 「新書で世界の名作を読む? 文庫や世界文学全集ならわかるが、新書はホットな話題の要点を一般向けに解説し

          【新刊試し読み】近藤健児『絶版新書交響楽』「はじめに」を公開します!

          【新刊試し読み】須川亜紀子『2.5次元文化論』「はじめに」全文公開!

          1月27日に須川亜紀子『2.5次元文化論   舞台・キャラクター・ファンダム』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 「はじめに」では、著者自身のアニメやマンガの「沼」に落ちた経験から、2.5次元文化やそのファン(オタク)を研究する意義について語っています。 2.5次元の言葉の定義や歴史に加え、舞台・ミュージカル作品を中心に、『聖闘士星矢』『HUNTER×HUNTER』『サクラ大戦』を解説し、転換点になった『テニスの王子様』『美少女戦士セーラームー

          【新刊試し読み】須川亜紀子『2.5次元文化論』「はじめに」全文公開!

          【新刊試し読み】松川恭子/寺田𠮷孝 編著『世界を環流する〈インド〉』「序章」を公開します!

          1月22日に松川恭子/寺田𠮷孝 編著『世界を環流する〈インド〉 グローバリゼーションのなかで変容する南アジア芸能の人類学的研究』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 近年、音楽・舞踊やボリウッド映画が世界的に注目を集めるインド文化を、人類学的な観点から明らかにします。ぜひごらんください! 序章 グローバリゼーションと〈インド〉文化の環流を芸能からみる 松川恭子はじめに  近年、日本のインド文化に対するイメージが急激に変化している。筆者が勤務する

          【新刊試し読み】松川恭子/寺田𠮷孝 編著『世界を環流する〈インド〉』「序章」を公開します!

          【新刊試し読み】一柳廣孝『〈こっくりさん〉と〈千里眼〉・増補版』「はじめに」を公開します!

          12月29日に一柳廣孝『〈こっくりさん〉と〈千里眼〉・増補版   日本近代と心霊学』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 「信仰」「迷信」「心」と「科学」のあわいに発生して、多くの人々の耳目を引いた明治期のオカルト現象から、日本の近代化の一側面を照らす怪異研究の古典を復刊し、千里眼事件の再検討や大正期の催眠術の受容、「こっくりさん」の戦後を扱った論考を増補しました。東雅夫氏による解説も所収する本書。ぜひごらんください! はじめに 近代の疲弊 友

          【新刊試し読み】一柳廣孝『〈こっくりさん〉と〈千里眼〉・増補版』「はじめに」を公開します!

          【新刊試し読み】丹羽典生 編著『応援の人類学』「はじめに」を公開します!

          12月23日に丹羽典生 編著『応援の人類学』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 「はじめに」では、なぜ「応援」についての研究をはじめたのか。そのきっかけとなった、フィジーへ調査に行った時のある出来事について書いています。 大学応援団、チアリーディング、プロ野球の私設応援団、伝統芸能、そしてアイドルなど、応援文化を多角的に描くことで、「他者によって自分の存在を確認する応援という行為」について考えます。ぜひごらんください! 序章 野次、喝采そして

          【新刊試し読み】丹羽典生 編著『応援の人類学』「はじめに」を公開します!

          【新刊試し読み】石田美紀『アニメと声優のメディア史』「序章」を公開します!

          12月21日に石田美紀『アニメと声優のメディア史   なぜ女性が少年を演じるのか』を発売します! これに合わせ、本書の「序章」の一部を公開します。 野沢雅子、小原乃梨子、田中真弓、緒方恵美、高山みなみ……などなど、少年を演じる女性声優を軸にアニメと声優の歴史をたどり、日本が独自に育んできたアニメと声の文化を描き出します。 みんなに愛される少年から女性が恋する青年までの女性声優を切り口に、アニメと声優のメディア史を考察した本書。ぜひごらんください! 序章 少年役を演じる女

          【新刊試し読み】石田美紀『アニメと声優のメディア史』「序章」を公開します!

          【新刊試し読み】相澤真一ほか『音楽で生きる方法』「はじめに」を公開します!

          11月27日に相澤真一/髙橋かおり/坂本光太/輪湖里奈 著『音楽で生きる方法   高校生からの音大受験、留学、仕事と将来』を発売します! これに合わせ、本書の「はじめに」を公開します。 20人以上の音楽関係者へのインタビューから貴重な経験を取り出して、音大のリサーチ方法から受験の準備、入学後のレッスン、卒業後の留学やキャリアの選択、オーケストラへの就職以外の選択肢、演奏家の心身のケアやストレス対策までを、音楽の道に進むなかで出会う出来事の順に沿って具体的に解説します。 研

          【新刊試し読み】相澤真一ほか『音楽で生きる方法』「はじめに」を公開します!