このマガジンは
施術家・セラピストのためのマガジンです。
このマガジンで
お伝えするのは
解剖学の知識を
日常の施術に活かすにはどうすればいいのか
そのヒントになるような内容に…
- 運営しているクリエイター
#解剖学
筋肉の解剖学、その基本?
骨格筋は
骨格・骨または靱帯などの
『結合組織』のいずれかに結合しています
さらに
筋肉は
当たり前ですが
常に2箇所以上に付着しています
筋肉が
収縮すると
付着点が近くに引き寄せられ
筋肉が
弛緩すると
付着点は離れて行きます
と習います!
そうです。
学校では
筋肉は
【収縮と弛緩】
すると習います
その収縮と弛緩によって
骨が動き
運動が行われると
解剖学、筋肉の当たり前
今回は
初めてのnoteなので
解剖学を元にした考え方を
いろいろと書きたいと思います。
当たり前な事
ばかりかもしれませんが、
お付き合い頂ければと思います!
必ず、
動作には
多くの筋肉が関与しています。
その筋肉の
機能について
それぞれの動作で働く
異なる筋肉のさまざまな役割を理解することで
解剖学を
日常の施術に
簡単に活かす事ができます。
主動作筋は
時に主動筋とも呼ばれます