見出し画像

アラフィフからのバレエは継続することが重要

こんにちは。アラフィフでバレエを始めたSeikoです。
バレエを始めて5年になりますが、最近身に染みて感じることは「アラフィフからのバレエは継続することが重要」です。

継続することが重要なのは年齢に関係なくどなたもですが、50歳代でバレエをやっていると特にひしひしと感じます。
1番ポジションの基本姿勢、内ももの使い方、カラダの引き上げ方、足指の使い方、どれをとっても続けてレッスンをしないとあっという間に退化します(涙)
ちょっとレッスンを休むと「え、私こんなに体動かなかったっけ・・・?」と愕然。ふくらはぎはつりそうになるし。足裏めっちゃ痛いし。
そして踊りの覚えも悪い。これマジで悲しい。なんで子供たちってあんなに記憶力良いんでしょうか?体で覚えているのかしら。

とにかく、退化のスピードが速い。頭では覚えていてもカラダが動かない、みたいな。
なので、自然と体が動くくらいに何度も何度もやらないといけないのだと思いました。
さすがに毎日はレッスンできないので、自宅ではイメトレと隙間時間にストレッチや簡単なバレエレッスン。
歯を磨きながらルルべしたり、鏡を見ながらプリエしたり。

こんな事でも、継続をしていれば退化のスピードを遅くできるのではないかと信じています。
とにかく、継続することで少しでも筋肉がついて、将来はもっと健康になっているはず。バレエも上手になっているはず…

途中でやめちゃったら振り出しに戻っちゃう。
やめないこと、継続することが大切。
そう言い聞かせて日々のレッスンに励んでいます。
世の中のアラフィフのバレエ経験者の方々、一緒に頑張りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?