見出し画像

アラフィフ バレエ初心者のルーティンエクササイズ

大人になってからバレエを始めました。
あっという間にバレエの魅力に引き込まれ、今は週2回レッスンに励んでいます。
まだポアントも履けず、上達の道のりは遠いですが、バレエをやっている時はバレエに全集中し、何より楽しい!本当に楽しい!心からワクワクします。

こんな私ですが、過去ヘルニアを患い手術するかどうか悩んだ時期もありました。デスクワークが長く、姿勢もあまり良くないせいか、どんなに運動してもひどい冷え性と肩こり偏頭痛に悩まされ、毎週整体でマッサージ。マッサージ代もバカにならなかったです。

し、か、し!
嘘のような本当の話なのですが、バレエを始めてから全く整体へ行かなくなりました。肩こりと片頭痛はしますが、以前よりずっと軽減されました。そしてなにより冷え性が治ってきた。
改善した要因は何だろうとずっと考えていたのですが、バレエを始めてからほぼ毎日行っているストレッチとカラダを温めていることではないかと思いました。

なので今日は私が日々行って良かったことをお伝えしようと思います。
ちなみに私は恐ろしく面倒くさがり屋です。そしてケチなのでお金をかけて何かするようなことはしません(笑)
皆さんには「なんだこんなこと?(笑)」って思われるかもしれませんが、少しでも皆さんのお役にたてたら嬉しいです。

Step1. カラダ温め
1.レッグウォーマーで”ふくらはぎ”を温める。1年中、仕事中も夜寝るときも暑い夏も!
2.朝起きたらコップ1杯の白湯を飲む。一年中飲み物の基本は白湯。暑い夏も冷たい飲み物は飲まない。

Step2. ストレッチする前にヨガマットの上で筋肉をほぐす。
1.まず、ふくらはぎや太ももの筋をさすります。リンパを流すように50回以上。
2.ヨガマットに寝て凝っている場所をストレッチリングとゴルフボールやテニスボールを使ってゴリゴリほぐします(写真のものを使っています)
ほぐす場所は、主に足裏、ふくらはぎ、肩甲骨、そしてお腹。
これかなり気持ち良いです!時々そのまま寝そうになる・・・(笑)

Step3. ストレッチ
ストレッチはバレエで行っているストレッチをやっています。そして私はどちらかというと下半身に重点を置いて念入りにやります。
特に体側、ふくらはぎ、ハムストリング、股関節のストレッチは重点的に。

以上3ステップが毎日のエクササイズです。
仕事があるので朝に1~3までのステップを一気にやるのが難しいときは、1と2だけやって、3のストレッチは隙間時間にやることもあります。
とにかく、ちょこちょこと隙間時間でストレッチ。
私はよく会社のトイレでやっています(笑)

どんなに時間は短くても毎日続ける事が大切だと思っています。
この歳になると、効果がすぐに表れることはほとんどありません。しかし、毎日続けていると「あ、昨日よりできているな」とか「調子が良いな」というのを体感します。
おそらく、他人から見たら何も変わっていないように見えると思います。でも自分自身の中ではわかるのです。
1ミリだけの改善かもしれない。でもこの1ミリが1年、5年、10年経てば大きな差になっていると信じています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?