見出し画像

片付けることは、心の整理整頓

ストレス発散に部屋を片付けてみませんか?
って話です。

キチンと片付いた部屋って、落ち着きますね。

いやいや、適度に散らかってる方が落ち着くよって人もいるでしょうね。

正直、私も全てのモノが手の届く範囲に揃ってる状態が理想です 笑

では、何のために片付けるのか?
そもそも、目的がはっきりしていないと片付かないということです。

人は原因で動かされんじゃなく、目的に向かって動いていく。
「嫌われる勇気」で有名なアドラー心理学です。

例えば、多少納得いかないことがあっても、少しくらいしんどくても、生活費を稼ぐため仕事には行くと思います。

まさに、生活費という目的に向かって動いてますよね。

話がそれましたけど、目的が大事ということです。
どんな生活がしたいか?
そのために、どんな部屋にしたいか?
そこが、きっちり決まってないと片付かないですね。

以前、整理収納アドバイザーのzoom講習を受けました。その講習での話ですが、お客様のところにいった時に、作業前にすることがあるそうです。

それがまさに「どういう生活をしたいか?」「どういう考え方か」カウンセリングのようなことにかなりの時間を割くということです。


結局、部屋を片付けることは、自分がどうありたいかを見つめ直すということなんですね。

片付けることで
心の整理整頓ができる。
物事の判断基準がハッキリする。

という効果があると思います。

なにかと、ストレスがたまりやすい時代。
部屋を片付けてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?