正観

ひふみゆのよく喋る方です 身体の話が中心の音声配信 身体の10分ラジオ お楽しみく…

正観

ひふみゆのよく喋る方です 身体の話が中心の音声配信 身体の10分ラジオ お楽しみください◎ Instagram エルバ @hifumiyu_ 猫 @elva_nyan

最近の記事

大腸の仕組みから繋がる生物進化

ひふみゆオンライン 「大腸のしくみとお灸の会」の一部を無料公開します 10分くらいの音声のみ 音声に使用している画像はカバー画像です animandaraさんの資料を参照しています 参考になさってください 「カバー画像:2016年 アニマンダラ連続レクチャーより」 本編のオンライン会 録画視聴参加のご購入はこちら https://elvashop.stores.jp/items/635a0ee14aed190a8ebcebc4   内容 大腸とお灸の会 2022/11/19 土曜 10:00-11:50 1. 大腸の形と働き  形 長さ 水分吸収について  意外と の の字でない大腸の位置  腸内細菌との共生 2.大腸の動き  形と動きから繋がる生物の垂直進化と水平進化 3.排出について  五行分類でみる大腸と皮膚  排出とは 生命とは  便意 下剤 能動的に出すこと 4.お灸の時間  大腸と関係の深いツボを探す 5.みんなでお話の時間 ※当日参加のみ  感想のシェア

    • 便のサインについて

      大腸のしくみとお灸の会に先立ちまして 便のサインの話をしてみました お腹にある便意だけでなく、意外と身体の他の箇所にも便のサインがあるかもしれません 日常にて身体観察をしてみると面白いですよ サインを感じとって、大腸と仲良く 気持ちよく出していきましょ 身体の10分ラジオとして、どうぞお楽しみくださいませ 大腸のしくみとお灸の会 オンライン会をひらきます 当日 録画 お気軽にご参加ください https://elvashop.stores.jp/

      • #61 口の中の世界と舌と姿勢

        口の中の世界にどっぷりと浸かってみてください。 結構面白いですよ(^^) 感覚全てに集中 味わい 食べ物があたる感触 噛む感じ 舌の動き 味わいだけに集中するのも◎ 噛み香というものもあり、口の中で香りを味わえます◎ 舌の動きに集中するのも◎ わたしはこれをやったときに 口の中は宇宙だ! と感激したのを覚えています笑 それから 舌と姿勢について。 舌は筋肉の塊で 舌の使い方で首と頭の安定性が変わってきます。 舌は上顎にくっつき 舌先は前歯にくっつかず 口を閉じたときに上の歯と下の歯は当たらない 気持ちよくつばを飲み込めて(嚥下ができて) 気持ちよく鼻で呼吸ができる このときとても安定感のある首と頭になっています◎ お試しあれーーー

        • #60 雑談2 裏山散歩2

          そうそう 話したいことがあったのです 思い出しまして 雑談2を録りました◎ 力について です。 力を入れる 力を出す 身体を動かす 目の前の世界を動かす、まわす 身体を忘れて動く、目の前に集中する

        大腸の仕組みから繋がる生物進化

        大腸の仕組みから繋がる生物進化

          #59 雑談1 裏山散歩1

          ヌーソロジー 竹の構造と骨の構造 など 散歩をしながら雑談しました。

          #59 雑談1 裏山散歩1

          #59 雑談1 裏山散歩1

          #58 前方向と重力方向を探す、ずっと変わらないものを探す感じる、前がわかると永遠の世界に入り重力がわかると安定安心が生まれる

          身体とひとつとなり生きていくための土台作りです。 前方向と重力方向を探してみてください。 意識をまっすぐ前に向けること。 今を生きるというのはこれだと思います。 (ヌーソロジーでいう)時間のない持続の世界永遠の世界です。時間を生み出す側の世界。 全身を重力方向に向けること。 力を抜く、リラックスとはこれだと思います。 重力と地球と仲良く身体を使いましょう。 身体が安定すると安心感をもって動いたり思考したりできます。

          #58 前方向と重力方向を探す、ずっと変わらないものを探す感じる、前がわかると永遠の世界に入り重力がわかると安定安心が生まれる

          #58 前方向と重力方向を探す、ずっと変わらないものを探す感じる、前がわかると永遠の世界に入り重力がわかると安定安心が生まれる

          #57 春の霞、目洗い鼻洗い口洗い

          目を洗うこと 鼻を洗うこと 口を洗うこと をオススメする話をしました◎ 以前もオススメとして話したかと思いますが 最近のわれわれはこれが毎日の習慣となりました。 というのも、いままであった 感覚が閉じていく 閉じて眠くなるだるくなる という感じが 3つを洗うことでスッキリ改善されてのです◎ 目が開き、パッと起きることができました。 春は霞の季節といいますが 霞んでいるのにはいろいろな理由があります。 現代人はいろいろとその影響を (特に)目鼻口(のど)で受けるでしょう。 ぜひぜひお試しあれ◎

          #57 春の霞、目洗い鼻洗い口洗い

          #57 春の霞、目洗い鼻洗い口洗い

          #56 身体を整える。爪を整える。

          前回は髪の毛を整えることが 全身に繋がりますね という話でした◎ 今日は 爪を整えることが 全身に繋がるという話です◎ ※話し忘れましたが、爪は身体の分類でいうと皮膚です。かたーい皮膚です。 自分の爪を見て触れて感じて 生活の中でひっかかり、滞りがないか確認してみる。 爪の長さや形を整えることを意識してみる。 というのも 身体を整えるうえではアリだと思います。 健やかさという軸において 滞りという、軸からそれた感覚をもった方に向けて ですよ◎

          #56 身体を整える。爪を整える。

          #56 身体を整える。爪を整える。

          #55 身体を整えること。髪の毛を整える。

          身体を整える 身体は頭の先から爪の先まで 全部身体なので どこの部位でも整えることができますね◎ 今日は髪の毛について。 美容師さん理容師さんのように髪の毛の専門家でないので 詳しいことや具体的なことは言えませんが 身体を整えるという視点で 髪の毛をみてみたいと思います。 健やかさという軸があり そこから逸れた時に感じる 違和感や滞り感 それらを頼りに 軸に戻ることが、整えることかなと思います。 その意味で 髪の毛に関してわたしたちが感じる 違和感や滞り感を話してみました◎

          #55 身体を整えること。髪の毛を整える。

          #55 身体を整えること。髪の毛を整える。

          #54 ジングルについて◎eriko uegakiさんにつくってもらいました◎音と身体についても◎

          昨日から冒頭にジングルが入っておりました◎ 気づいている方も多かったと思います。 ピアニストのeriko uegakiさんが声をかけてくれて、専用ジングルをいただきました◎ ありがとう!! HP↓↓↓ https://www.erikouegaki.com/ 即興演奏を得意とするガッキー ほんと、その人そのまんまだったり、その空間そのまんまだったりを ものの見事に表現していると感じました。 すごく、きらきらというか 層があついというか ふくよかというか 空間いっぱいにひろがる曲 身体いっぱいに響く音色 みたいなものを体感します ぜひ聴いてみてください◎

          #54 ジングルについて◎eriko uegakiさんにつくってもらいました◎音と身体についても◎

          #54 ジングルについて◎eriko uegakiさんにつくってもらいました◎音と身体についても◎

          #53 春分強化習慣終わり◎ありがとうございます◎これからの時期と身体の話です◎

          春分強化習慣が終わりました◎ お聴きくださりありがとうございます。 歩いていますか ストレッチしていますか のびのびと健やかにいますか 陽中の陽 明るく 暖かく 光があふれる空間です◎ みなさんはどんな風に生活していきますか? 毎年毎年春分は過ぎ 毎年毎年この時期は来るのですが あらためて考え表現してみるのも楽しいでしょう(^^) 夏至まで、どんな生活、暮らしにしていくのか ぜひぜひコメントや投稿をしてみてください。 単純にわたしが読んでみたいのです(^o^) わたしは手を使います わたしは話を続けます 明るく暖かく光あふれる表現にしていきますね◎ それから、これからの身体の話です。 夏の前に梅雨がきますね。 夏に本格的に汗をかきたい。 その前に梅雨がくる。 拮抗してしまう。  梅雨に入ってから汗をかこう、では少し遅い。 今から汗をかく下地をつくっていきましょう。 のびのびと身体を、筋肉を使うことに加え 少し息があがるような動きも意識していってください◎ 健やかな春梅雨夏を◎

          #53 春分強化習慣終わり◎ありがとうございます◎これからの時期と身体の話です◎

          #53 春分強化習慣終わり◎ありがとうございます◎これからの時期と身体の話です◎

          #52 呼吸で整える、落ち着いていきましょう、春分強化習慣

          春分強化習慣前日ですが いかがお過ごしでしょうか? 動く話と整える話が交互にきましたので 今日は整える話です。 わたしが身体を整えるとき 呼吸は重宝しています。 潜在的に働いている呼吸に 意識的にアプローチができることは とても有り難いことです。 (意識的に、肝臓の働きスピードアップ!、腎臓さん少しゆっくり働いて、などは出来ないですね。) 今回は いつもしている呼吸のひとつをご紹介。 手を当てることで 呼吸そのものに加え 骨の動きも意識的に感覚しています。 全身まるっと感覚し これが私の身体だと認識し この身体で生きていると気づき 全身全霊で動いていってほしいです。 陰陽でいうところの 陽中の陽 冬至から夏至に向けて上向きの力、陽のエネルギーが働いています。 加えて、春分を過ぎると陽のエリアに空間が変わります。 陽中の陽 どんどん、動く、広がる、花開く空間になるわけてすが その中で全身全霊、最大限この身体の力が発揮できるよう 隅々まで感覚し、そして整え、落ち着いて動いていきましょう。 健やかな春夏を。 オープニングジングル : eriko uegaki 画像: プロメテウス解剖学アトラス 医学書院

          #52 呼吸で整える、落ち着いていきましょう、春分強化習慣

          #52 呼吸で整える、落ち着いていきましょう、春分強化習慣

          #51 生活動作を遅くしてみよう、春分強化習慣

          春分に向けて 身体をのびのびと動かしていきましょう 能動的に熱を生み出していきましょう ということで 今回は 生活動作を遅くしてみよう というススメです◎ 全身ストレッチは筋肉を伸ばし その伸びているという感覚で どこに筋肉があるのかを認識していきました。 対して、動作を遅くすることでは 筋肉を使っている感覚に意識が向きやすいです。 普段の生活動作ってこんな筋肉を使っていたのかと感じることができるはずです。 同時に、座る、立ち上がる、階段を登る、ものをもつなどの動作では その負荷が強まり、トレーニング的になるはずです。 鍛える、という意識を持って動作を遅くしてみるのもオススメです◎ どうぞ、楽しんで◎

          #51 生活動作を遅くしてみよう、春分強化習慣

          #51 生活動作を遅くしてみよう、春分強化習慣

          #50 全身ストレッチのススメ、春分強化習慣

          春分強化習慣として 概論から、歩くのススメときまして 今日は全身ストレッチのススメです◎ 春、能動的に熱を生みましょう ということで、筋肉がひとつのキーポイントとなります。 その筋肉を感じ取るのにオススメなのがストレッチです。 筋肉がくっついているスタートとゴールの距離を遠く離すことでストレッチはなされます。 つまり伸びてるなぁと感じるそこに、そのラインに筋肉はあるのですね。 部分部分の筋肉を全身ストレッチにて ひとつひとつ感覚し そして全身運動にてのびのびと身体を動かし 能動的に熱を生んでいきましょう◎ Instagramにて 全身ストレッチです◎ ① https://www.instagram.com/tv/CK7hDhJDYdn/?igshid=1y0dfcx1rxqrb ② https://www.instagram.com/tv/CK7l2CAD020/?igshid=1ygtbsd0qqct ③ https://www.instagram.com/tv/CK9_iBEjtaf/?igshid=k1hjundet915

          #50 全身ストレッチのススメ、春分強化習慣

          #50 全身ストレッチのススメ、春分強化習慣

          #49 ただ歩くことについて、春分強化習慣でもやはり 歩く が1番のオススメです◎

          春、のびのびと健やかに動く ただ歩いてみてください 全身運動です まっすぐ前を見て 何も持たずに ただ歩く 身体を 自然を 感覚して ただ歩いてみてください

          #49 ただ歩くことについて、春分強化習慣でもやはり 歩く が1番のオススメです◎

          #49 ただ歩くことについて、春分強化習慣でもやはり 歩く が1番のオススメです◎

          #48 春分に向けて、太陽と陰陽と身体の話

          春分に向けて 春分強化習慣wとして身体の話をしていきたいと思います◎ 今日は概論 太陽の高さ的に 陰陽論でいうと 春分はゼロ地点 でも上向きの力を持ったゼロ地点 そして春分を過ぎたら上向きの力を持ちながら プラスのエリアを行きます つまり陽中の陽 陽の力がとっても強い時期に 気持ちよく過ごすため 身体を動かし熱を生み 夏には発散できる そんな準備を整えていきましょう◎

          #48 春分に向けて、太陽と陰陽と身体の話

          #48 春分に向けて、太陽と陰陽と身体の話