見出し画像

『古事記』の神話を読む                       -黄泉の国と海の国の神話-

妻を追いかけ黄泉の国へ

日本最古の歴史書『古事記』には、このような神話があります。イザナキの神は、お産で死んでしまったイザナミを、黄泉の国まで追いかけて行きました。しかし「決して私を見ないで」という妻の約束を破り、恐ろしく変わり果てた姿を見てしまいました。イザナキは逃げ出し、妻は怒って追っ手をかけました。イザナキは、黄泉の国と生の国との間にある「黄泉平坂(ヨモツヒラサカ)」の出入口を大きな岩でふさぎ、逃げ切ることができました。

妻は子を残し海の国へ

このような神話もあります。ホヲリノミコトは海の世界を訪れ、海神の娘・豊玉姫(トヨタマビメ)と結婚しました。夫がもとの国に帰った後、身ごもっていた豊玉姫は、夫のいる陸地にやってきて出産をしました。ホヲリノミコトは、「見ないで」という妻との約束を破り、小屋の中をのぞくと、大きな「ワニ」(サメのことかと言われています)が出産をしていました。正体を見られた豊玉姫は、子供を残し、海の世界と陸の世界をつなぐ「海坂(ウナサカ)」を閉じて、海の世界に帰っていきました。

「さか」でつながっていた二つの世界

この二つの神話には、似ている点がいくつかあります。夫たちは「見るな」という約束を破り、妻と永遠に別れることになりました。また、夫と妻の世界は、「黄泉平坂」と「海坂」という「さか」でつながっていましたが、禁を破ったために、閉じられてしまいました。これらの神話は、もともとは「さか(=さかい・境界)」でつながっていた二つの世界が分断され、行き来ができなくなってしまった由来を語っています。

さまざまな角度から読み、答えを見つけに行く

『古事記』は、天皇家の歴史を伝えるために編纂された書物です。イザナキの神もホヲリノミコトも、天皇の祖先として語られています。しかし、神話や伝説は、歴史としてだけではなく、さまざまな角度から読むことができます。「さか」とは何か?「黄泉の国」とは何か?なぜ「見るな」と禁じられるのか?大学の勉強ではたくさんの疑問を持ち、その答えを見つけに知の旅に出かけてほしいと思います。

このテーマを成城大学で学ぶならこの授業がオススメ!
古代の文学表現に触れる「古代国文学会読Ⅰ・Ⅱ」
『古事記』『風土記』『萬葉集』などの古代(奈良時代以前)の作品を皆で読む授業です。神話・伝説・歴史・和歌など、古代の人々の文学表現を楽しんでほしいと思います。

この記事を担当したのは・・・
文芸学部 国文学科 小林 真由美 教授
【教員からのメッセージ】
国文学科では、一人ではなかなか読む機会のない作品をたくさん読むことができます。読む楽しさ、知る楽しさ、考える楽しさを十分に味わい、人生を豊かなものにしてください。

※本記事は成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」より転載しています。

国文学科のその他の記事は「まとめ」からご覧ください↓