見出し画像

「○○について思うこと」について思うこと

 今、相方にどうしても聞きたいことがあります。

 私はこういう性格ですから、理由から説明して、最後に核心的な質問をします。理路整然と述べていきますから、どうかご清聴ください。

 先日、相方の○○について思うことさんの呼び名について広く一般に公募いたしました。公募といっておきながら、事前に決まっていた出来レースじゃないのかとか、どうせパ○ナ、電○絡みだろうとか、様々なご批判をいただきました。

 先日の厳しいご指摘のように、名前を中抜きして「○○について【思う】こと」さんと呼ぶに至りましたが、それは結果であって、初めからそのような意図があったわけではございません。

 しかし、しかしですよ?
 私はこの件に関して、国民の皆様にしっかり説明する責任があると考えております。

            \そうだそうだー!/

\説明しろー!/

      \国民を舐めるなーッ!/


「記憶にございません」だとか

「資料はシュレッダーにかけました」だとか

 そんなことを申し上げるつもりは毛頭ございません。
 どうせ内輪ネタでしょ、渡邊さんはkoedananafusiさんのことお気に入りだもんね、などと言われたら風評被害も甚だしい。誰ですか、今「おともだち内閣」とか言ったのは。


 本件に関する私の思考過程を全て公開いたします。

 「○○について思うことさん」が長過ぎて呼びにくいというのは切実な悩みでした。なんとか短くしたい。あだ名をつけてもいい。とにかくコンビを組む上で、呼びやすさということは極めて重要な議題であります。


 「○○」は思われる対象であり本人ではない。すると○○、●●、◎◎、丸さん、ルーさん、などの候補が消えます。

 「について」は対象をとる効果(遊戯王カードではありません)であり、本人でも対象でもない。すると、いて、について、などの候補が消えます。

 「思うこと」は相当しっくりきます。これなのかい、これじゃないのかい、どっちなんだい。そんな問いが頭の中から筋肉まで駆け巡りますが、まだ余分なものが付属していそうです。これは心の贅肉であります。

 「こと」は如何でしょうか。いやいやこれは「こと」であって、物でも人でもありません。わたっち・ことっち、という素晴らしくキャッチーなネーミング案もいただきましたが、泣く泣く断念します。

 「おまえさん」「振り幅さん」という候補もありましたね。これは非常に悩ましいところですが、そもそも「おまえ」は神仏や貴人の前を示す尊い言葉ですから、なんか彼には勿体ないです。あと振り幅は、一見して誰のことか分かりません。

 星野源さんの可能性は残りますが、敢えて隠しているのかもしれません。個人情報保護法に抵触するかもしれませんから、それを公表するような野暮な真似はいたしません。


 なんということでしょう。

 残った候補は「思う」だけ。

 思うさん。


 だいぶすっきりしました。匠も驚くような劇的ビフォーアフターです。

 「○○について思うこと」を考えたとき、本人の主体性は「思う」に集約されているではありませんか。彼がいったい何者なのか、皆目見当は付きませんが、彼が何かについて『思う』ということは疑いようのない真実です。デカルトに倣って方法的懐疑の立場から考察した結果、その境地に辿り着きました。


 ところでコンビといっておきながら、一向に音沙汰がありません。彼は決勝ネタをどうするつもりでしょうか。

 思うさんはコンビでありながらサークルメンバーではありませんから、楽屋でネタの打合せというわけにもいきません(そこがまた魅力的で絶妙な距離感、癖になりそうです)。

 こちらはトップページにメールアドレスまで晒して全裸待機しているというのに、これじゃあ風邪をひいてしまいます。

 ねぇ、思うさん。

 服を着てもいいですか。


(1563字)

 本記事は上記企画のエントリー記事です。

 拙文に最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。私は『笑い』の可能性を信じています。願わくは、貴方の曇りが晴れ渡り、笑顔の向こうに幸せが訪れますように。

『ついて思う渡邊』 渡邊


#真顔で文字を書いて笑わせる1グランプリ

#真顔で文字書いて笑わせる1グランプリ

#誤植で名前は分裂してしまいました #リンク貼りまくるのは反則かなぁなんて思いながら #作品自体は2000字以内だから #大丈夫だ問題ない #内容の振れ幅がすごいのはご容赦ください #既存の型にハマらないのがQUEENです #コンビで出場しているから #これが2本目でしょうか #決勝戦まで進みたいですね #って書くと3本書かないと優勝できないような誤解を生むかもしれませんが #1本のエントリーも大歓迎です #貴方の1本が初代M1グランプリに輝くかもしれません #面白い記事ができたらぜひご参戦くださいませ #はい #これで丁度2000字になりました

ご支援いただいたものは全て人の幸せに還元いたします。