見出し画像

想像力

「想像力は、知識よりも大事だ
 知識には限りがある
 想像力は万物を包み込む」
        アルバート・アインシュタイン


想像してますか?

ありとあらゆる場面、場所等において、想像力は重要です。
アインシュタインが言っているように...。

例えば、お客さんと話をしているとき、このお客さんは、何を考えているのだろう?それだけではなく、その先を想像します。その人の背景にある様々な状況や関係性を想像します。

資料を作る時も、提出をする人のことや、その資料の目的を想像してじっくり考えることです。

そうする事でその言葉に魂が宿るのです。
その資料に魂が宿るのです。
新しいものを創造するには、想像力が必要です。

よく、コンサルタントになるには、何が必要ですか?って聞かれることがあります。フェルミ推定だとか、ゲーム理論だとか、論理的思考等を勉強しないとコンサルタントって務まりませんか?って質問も受けます。

そんなことは、ないと思います。
重要なのは想像力です。
そして、その想像力をかき立てる知的好奇心です。


それさえあれば、私は誰でもコンサルタントになれると思います。しかし、どんなに優秀であっても、知的好奇心想像力がないと今を生き抜くコンサルタントにはなれないと思います。

知的好奇心があるから、フェルミ推定やゲーム理論や経済学やテクノジーを学ぶのだと思います。
そして、その先にあるものを想像するのだと思います。フェルミ推定も想像力がなければ導き出せません。

人間の想像する力が新しい未来をつくるのです。
テクノロジーも先端技術を学ぶだけでは、宝の持ち腐れです。
そのテクノロジーを使って社会を変える想像をしてみてください。ワクワクしませんか?逆もそうです。現在の社会を見てワクワクする未来を想像してみてください。その未来をつくるテクノロジーは何か?ビジネスは何か?

想像して知的好奇心を持って新しい未来を創造していきましょう!

明日は、DXの本質シリーズ『#12.4 DXで「顧客の変革」をする』を更新予定です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?