マガジンのカバー画像

DXの本質

39
全15回 DXの本質について毎日更新していきます。
運営しているクリエイター

#IT企業

#13.2.2.【DXの本質】 なぜ、アジャイルで開発するのか?

前回、「プロジェクトの構造の欠陥」を指摘しました。 ビジネスとシステムの間には時間と空間…

12

#13.2.1 「DXの本質」 なぜ、システム開発プロジェクトは失敗するのか?

なぜプロジェクトは失敗するのでしょうか? PMBOK等の体系だった知識が共有され、プロジェクト…

26

#13.2 「DXの本質」 雲の中でつくる(クラウド・インテグレーション)

DXにおけるインフラはクラウドファーストで考えるということです。前回は、リフト&シフトとい…

10

#13.1 「DXの本質」 持ち上げてから、ズラす(Lift & Shift)

物事には順番があります。いきなりシフトは難しいのです。 -ん?なんのシフトだ??? -それ…

13

#13 「DXの本質」 DX推進に効果的なフレームワークと思考法:DXを実現するための枠組…

DXの目的は「企業変革」です。 D(デジタル)< X(トランスフォーメーション) です。 とは…

18

#11.3「DXの本質」 DXの目的語を探せ(デジタルシフトを実現する7つの変革)

DXは、デジタルテクノロジーで企業を変革するということです。 ここで、企業変革の何を変革す…

26

#11.2 「DXの本質」 どこへ向かうのか?何者に変わるのか?

「三蔵法師」は、天竺を目指し、「孫悟空」「猪八戒」「沙悟浄」を従え、西へ向かいました。 では、企業の変革はどこへ向い、何者に変わる必要があるのでしょうか? 社会環境が変わっています。消費者がデジタル化し、社会がデジタル化していきます。デジタル化社会において、タッチポイントが拡大し、深い顧客理解が必要になります。 最適なタイミングで、最適なコンテンツを、最適なコミュニケーションを、その状況に対して必要な顧客や市場に対して、継続的に提供していく必要 が出てきます。 そのために

#11.1 「DXの本質」 求められるデジタルシフト

さて、DXの本題に入っていこうと思います。 DXと言ってもどこから進めたら良いのだろう? そう…

5

#11 「DXの本質」 デジタル化するか? それとも死か?

おどろおどろしい、タイトルです。 経営学者であるフィリップコトラーが言った言葉「デジタル…

15

#10.2 「DXの本質」 Why DX? 未来思考(指向)

課題のない企業や組織はありません。 課題があるということは、もっともっと良くなる未来の可…

7

#10.1 「DXの本質」 Why DX? 目的思考(指向)

「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の目的は「企業変革」です。 デジタル化をゴール…

8

#10「DXの本質」 Why DX??

なぜ、DX(デジタル・トランスフォーメーション)は必要なのでしょうか?? 背景にあるのは「2…

6

#9「DXの本質」 デジタル・トランスフォーメーション

デジタル・トランスフォーメーション(2025年の崖から転げ落ちないために…) 企業に変革をも…

8

#8 「DXの本質」 Resilience

Resilience 新型コロナウイルスのパンデミックは、企業レジリエンス(回復力)の課題を突きつけた。 どうだ、立ち直れるかと言わんばかりに。。。 急速に変化する環境において、企業のレジリエンスの強化が急務である。 新型コロナウイルスのパンデミックの中で大打撃を受けた企業は多い。 そのような企業がレジリエンスを実現するためにやるべきことを考えてみる。 企業として第一に考えるべきは、「従業員の生命と生活をいかにして守るか」ということである。 やむなく、リストラを慣行するにし