見出し画像

第1088回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/5/24)▲▲変わることも大切だが、変わらないことも良い、の話▲▲


私、自称38年来のファンと言っておきながら
劇場作品を初めて映画館で見てきました。

過去7作が映画化されているものの
なかなか足を運ぶ機会もなく、
しかも公開初日に見たのも初めて。


ネタばれにならない程度に感想申し上げると、
若い世代にもエンターテインメントとして楽しめるし
往年のファンにもファン心をくすぐる仕組みが
随所に埋め込まれていて一人小躍りしてしまう。
そんな作品でしたね。


今回の映画化は
かつて私がテレビでドラマを見ていたスタッフは
皆さん引退してしまい、
全て若くてフレッシュなチームで制作されたそうです。
タカとユージの子供位の世代の人たち。
メガホンを取ったのも
かつて数々のあぶでか作品を指揮した
原隆仁監督のご子息。


長く続くものは
どこかで時代に合わせた変化が必要でしょうが、
時代感に合わせてポップにチューニングしているのが
本作が長く続く人気なのでしょう。


一方で
38年のファンを大切にするために
根っこでは変わらない軸があるのも特徴でしょう。
キャスティングや、
登場人物のパーソナリティ。
これがちゃぶ台返しされちゃったら
ファン置いときぼりで指示はされないでしょう。


これは人や企業でも同じでしょう。

世の中には「1000年企業」というのがありますが、
山梨県には1000年続く温泉宿というのが
あるそうです。

歴史を受け継ぎ
変わらないコンセプトがある一方で、
時代時代に合わせた工夫がある。

このバランスが取れている人・会社が
生き残れるのかもしれません。


往年のファンの方も
新しいファンの方も、
これを機に劇場に足を運び
昭和・平成・令和の時代を駆け抜けた
生き証人の人気を見てはいかがでしょうか。

追記)
スーパーとまでコラボしている本作品

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


変わらないものもあれば、
変わるものもある。
その両輪を回していくことで、
歴史は神話レベルに昇格する。
=======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?