見出し画像

《手芸》傘カバーリメイク

お盆休み、ChatGPTに手芸はどうですかと言われ、何を作ろうかと頭の片隅に残っていました。今日は、その手芸?をした話です。

 この間、折り畳み傘を買ったんですね。コンパクトでとっても軽い。で、ついてきたカバー(袋)が、小さくて、傘をくるくる巻いて仕舞おうとしたら、きつかったのか、適当に巻きすぎたのか入りませんでした…。
 きっちり巻けない私は、せっかちな性格のため、すっと入らないのは苦手なんです。ファスナーですっと入るようなケースを探してみたけど、何か大きそう。大きいものなら今も持ってますが、せっかくコンパクトな傘を買ったのにと悶々。
 と、よく見たら、ついてきた傘カバーは、色味もかわいくて、裏地もついてました。そこで私は、これにファスナーを付けたらいいじゃない!ということに至りました。

材料

主な材料は2つです。ファスナーは100円ショップで買いました。

傘カバー
傘カバー裏とファスナー

作り方

 ファスナーを取り付ける位置の縫い目をほどいて、ファスナーを縫い付けるだけです。
 表布、ファスナー、裏布の順に挟んで縫いましたので、自信無かったので手縫いです。

できあがり

 縫い目はあれですが、中々よいのではないでしょうか。ちゃんと傘も入りました。

あるものを有効利用できて、なんだかうれしい。何回持つかは不明ですが、たくさん使いたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?