見出し画像

辛くてスパイシーなあいつ【ジンジャエール】

皆さんこんにちは、seiです。いよいよ夏も終わりに差し掛かり、やっと涼しく過ごせるくらいの気温となってまいりました。これくらいの時期になると暑い日々から解放された~となるのと同時に、夏が終わると実感して少し物悲しくなってしまうものです。そんな物悲しさを感じつつも冷蔵庫を漁る私。野菜室を覗いてみるといつぞやに買った生姜があるではないか。そういうことならこのしょうがを使って何かを作ってやろうかと。うーんうーんと考えること約500年(大嘘)、あ……そういえばこの前ふとしたノリで作ったジンジャエールを作ってやろうではないか!!!(唐突)それでは早速レシピから↓


スパイスは数の多いこと多いこと

材料はこちら
生姜 1パック
砂糖 100g
はちみつ 大さじ4
水 200ml
レモン汁 小さじ2
シナモンスティック 1本
八角 1個
炭酸水 お好みのもの
今回はスパイスとして八角とシナモンスティックを用いたのですが、お好みでバニラビーンズとかあると結構風味が変わって良さげなのかもしれませんね。また、レモン汁をライム汁とか、オレンジ果汁に変えてみるのもなかなか冒険心を擽られて面白いかもしれません。てなわけで今回は上のレシピで作って参りましょう。


しょうがを砂糖漬けにしてやろうぞ

まずはしょうがを薄くスライスします。しょうがは皮のついたままでOKです。だって皮全部むくのめんどくさいし面倒くさいし、何より面倒くさいです。
重要なことなので3回言いました。笑

次に鍋にスライスしたしょうがと、砂糖を入れて水分が出るのをじっくり10分くらい待ちます。ここら辺はジャムを作る時と似てるような似てないような、そんな気がしないでもないです(どっちだよ)
10分漬けて水分が出てきたら水、はちみつを投入して中火で火にかけます。

沸騰してきたらアクを取り除き、火を止めます。
お次にレモン汁、シナモンスティック、八角を加えて、再び10分中火で加熱します。

10分経ったら火を止めて、ザルで漉して耐熱容器に移し、粗熱が冷めたら冷蔵庫へGOします。

シュワシュワなあいつと割ってやろうじゃないの


ジンジャエールのベースとなるジンジャーシロップが出来ましたらいよいよ本番、そう、炭酸水と割ってやるのみです。もうここまで来れば炭酸水はお好みのやつでOKです。炭酸強めなやつ、レモン果汁のやつ、オレンジの香りのついたやつなんでも行けると思います。ちなみに私はこやつを使いました↓

割合は大体3:1くらいがオススメでした。炭酸水が3でシロップが1です。逆にすると多分濃すぎでコイキングになってしまいます。はい、しょうもないこと言いました。これも夏のせいですね。多分夏バテ気味なのでしょう(夏に謝れ笑)
とまぁ少々脱線しましたが、作り方も簡単で色々な炭酸水と割って変化を楽しむのもよし!別の飲み物で割って見るのもよし!料理に使うのもよし!結構幅広く使える万能調味料ではないかと思います。しょうが使ってるし、これで生姜焼きとか作っても美味しかもしれません。近日中に生姜焼きを作るかも…かもかもかも………。
そんなわけで本日はここまで、それでは~👋






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?